
ファイト・クラブ
映画「ファイト・クラブ」
1999年のアメリカ映画です。
監督はMTV出身のデビッド・フィンチャーです。
物語ですが、ひとりの会社員の男がいます。主人公はこの男なんですね。劇中、男の名前はでてきません。話しはこの男の目線で描かれていきます。
男はコンドミニアムに住み、高級な家具、服に囲まれ、インテリア雑誌にでてくるような調度のとれた生活感のない部屋に住んでるんです。
演じるはエドワード・ノートンです。まだデビュー間もない頃です。
この男、強迫観念から不眠症に悩まされてるんですね。あるときガン患者のセミナーを紹介されるんですね。そこで患者たちの悩み、声を聞き、自分自身と比べることによって、自分を安心させ救われるんです。
この日からいろいろなセミナーに顔を出し自分を安心させていくんですね。
そんなときに自宅で爆発がおき、家具や服が焼けてしまう。
そこでひとりの男と出会うんですね。
カラフルなシャツの襟をたて、真っ赤な革ジャンを着こなす男なんですね。石けんのセールスマンと言っているけど、セールスマンには見えない出で立ち。演じるのはブラッド・ピットです。
ここからふたりのストーリーは加速していきます。
ブラッド・ピットがエドワード・ノートンに言うんです。「俺を殴ってくれ」と。
ふたり殴りあう。そこで快感を覚えるんですね。
やがてふたりは、地下室で大勢の男たちが、たがいに殴りあう「ファイト・クラブ」なるものをつくりだすんです。
この映画はエドワード・ノートンの映画ですね。彼でひっぱっていく映画です。
そこにブラッド・ピットのカリスマ性がプラスされていますね。
ブラッド・ピットは綺麗な役より、汚れた役のほうが好きみたいですね。監督のデビッド・フィンチャーとは3本の作品で一緒に仕事をしてます。
監督のイマジネーションが溢れかえっています。自分の思い描くものを映像できるのはすごい才能ですよね。
デビッド・フィンチャー監督の色、テンポ、構図、映像の波が押しよせてきます。衣装からセット、小道具まで監督のイマジネーションが詰まってます。ここまでこだわりをもつ監督は少ないのではないでしょうか。
主人公の男は、自分の一部だった家具や服がなくなったとき、もうひとりの自分が芽生えたんですね。
みんな色々な顔をもって生きているでしょ。友人、家族、親のまえではそれぞれ違うでしょ。
でもそれは全部自分なんですね。
1999年は「シックス・センス」
「マトリックス」
「アメリカン・ビューティ」
と個性あふれる作品が制作された年ですね。
そのなかでデビッド・フィンチャー、なにか期待させてくれる監督ですね。