![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92146747/rectangle_large_type_2_42f542a78db0ceee0f02de44b2971e89.png?width=1200)
〜漫画の力〜
寒い日と暖かい日が入れ替わり立ち替わり来る季節で身体が悲鳴をあげる季節でしんどいです。ww
皆様はいかがお過ごしでしょうか??
今回はいつもと全く違う話題を!
「漫画の力」ということで書いていこうと思います!!
ではいきましょう!
僕自身、とにかく漫画が好きな方だった。
サッカーを始めてからお手本はいつも漫画の選手。現実の選手も好きな選手はいたけど、とにかく漫画の中の選手が好きだった。
しかも王道のキャプテン翼ではなかった。
ハマった漫画をあげると
「シュート!」「エリアの騎士」「振り向くな君は(DAYS)」「ANGEL VOICE」etc…
とにかく漫画の選手のプレーが好きだった。
予想外の現象だったり、ありえないようなプレーを真似するのが僕の練習。
僕の理想系は漫画の中のキャラクターだった。
サッカー漫画だけじゃなく、王道も他スポーツの漫画も結構読んだ。
「slam dunk」「デスノート」「HUNTER×HUNTER」etc…
とにかく「夢」とか「非現実」とかにすごく惹かれた。
僕にとってfootballも非現実だったから。
そんなこんなでこの歳になっても漫画の選手の真似をしてみたりして、ずっこけてばっかりのこんな僕です。ww
やっぱり、好きなキャラクターは
「主人公のライバルでクールなキャラ」
ナルトでいうサスケ、ドラゴンボールでいうベジータ、振り向くな君はでいう犬童かおる。
あとは「主人公を支える意外と頭がキレるキャラ」
slam dunkでいう三井寿、シュート!でいうと神谷篤司、はんたーはんたーでいうとカイトとか。
キャラクターを考える作者の先生はほんとにすごいと思う。
尊敬以外の何者でもない。
ありがとうございますって感じ。
何が自分のモチベーションでもいいと思う。
カッコいい自分でいたいから、カッコいいキャラを探し続ける。
今、仕事でも、プライベートでも、趣味でも、なんでも
こう在りたいっていう理想像を持つこと。
それが実在の人物でも、僕のような漫画の中のキャラクターでも、まだ見ぬ自分の形でも。
とにかく追い求めていくことが必要なのかなと感じる。
そうやって1mmでも今日成長できたらラッキー。
明日の自分は今日の自分を超えていく。
その積み重ね。
今回はこんな感じで終わります!!
また、プライベートなこと、footballのこと、色んなことを書いていけたらと思います!!
では今回もありがとうございました!
りょーた