北大路から上賀茂神社・出町柳散策〜No1
おはようございます。Naratabiです。1月2日は、とっちゃんと北大路から歩いて、上賀茂神社まで参拝してきました。あたたかで気持ちよいお天気でした。歩くうちにだんだん暑くなって、ジャンパーを脱いでしまいました。
加茂川の風景…中州で親子が遊んでいたり、ブロックをまたいで中洲に渡ったり、カモたちがのんびり泳ぐ姿を見たり、、和やかなお正月を過ごしました。
📌 加茂川
加茂川って、途中から鴨川と名前が変わるんですよね!同じ河川で読み方は同じなのに、あてがう漢字が異なるのでおもしろいです。
前々から、同じ河川なのに名前が変わる理由に興味があって、今回は調べてみました。
例えば、上賀茂神社周辺は加茂川といい、下鴨神社あたりから鴨川と呼ぶみたいです。確かに、出町柳辺りまで歩くと高野川が加茂川と合流し、名前が鴨川と変わります。
実際、上賀茂神社がある一帯を加茂川地区、下鴨神社周辺を鴨川地区と呼ぶのが一般的なようです。そんなわけで、下鴨神社は下加茂神社とは書かないですよね。
加茂川の名前は、その昔、この地域周辺で勢力を誇った賀茂氏に由来する説や上賀茂神社の上、またはかが転じたともいわれています
加茂川の名前は、次のサイトを参照しました。
📌 賀茂氏
この賀茂氏は、大和王権時代、賀茂氏がこの地域に勢力を持ち、「賀茂県主は上賀茂神社神社の神官として使えていたらしく、賀茂氏の源流を辿ると奈良県は大和国葛上郡鴨の地に発し,陰陽道の賀茂氏の祖となった。」とあります。
📌 賀茂氏については、コトバンクの記事を参照しました。
📌 上賀茂神社
📌 参拝のあと
お神酒が振る舞われていました。とっちゃんがせっかくだから頂いたら?と言うので、200円の玉串を納めて頂くことにしました。とっちゃん、樽に書かれた銘柄を見て、「月桂冠やねんなぁ!味はどうやった?」と聞かれましたが、味音痴の僕に聞かれてもわかるはずもなく、首を横に振って苦笑いするばかりでした。
道標に沿って歩くと川が流れており、鳥居が何重にも建てられていました。お稲荷さんがおられるのかな?と思いつつ階段を登ると龍神様が祀られていました。
📌 あとがき
参拝が終わると、午後3時を過ぎていました。日が落ちて、気温が下がりとても寒くなってきました。
それで、来た道を歩いて北大路まで戻ることにしました。加茂川あたりまで歩くと再びお日様が顔を出してあたたかくなりました。
お日様がだんだん西に傾き、加茂川に当たる斜光線がとてもきれい。キラキラ光る水の流れ。そんな風景を眺めなから出町柳まで歩きました。
この日は、GalaxyS20+と150-600mmのレンズを持ってきました。次回は、この望遠レンズで撮影した写真をアップロードしたいと思います。
今日も最後まで付きあってくださって、ありがとうございました🌈