![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148524735/rectangle_large_type_2_07037ed08a75bb00850009cf13dcfecd.jpg?width=1200)
Rebeのこれまでとこれから①
かまどで交わる坂の上の縁側ハウスとしてRebe(リーベ)をOpenするに当たり、Openに至るまでの道のりをnoteに書き留めていこう!と決めて何記事か書いてかれこれ3年!
いや3年って!笑
時が立ち過ぎててもう何も言えん。
今回とある鑑定士さんから助言をいただき、日々XやTreads、Instagramのストーリーで発信してきた内容をもう少し深掘りしたり、記事として書き留めていこうと思ったのでnoteをぼちぼち再開しようかなと。って言いながらあまりハードルを上げると挫折しそうなのでぼちぼち参ります!
一先ず現状やってる事業は下記の通り。
①ゲストハウスRebe東吉野の運営
②介護事業所の運営支援
③地域支援事業(ひよサポ、買い物支援ミニバス)
④地域活性化事業(祭り、婚活、ふるさと納税等)
⑤コミュニティマネージャー、コミュニティナース関連事業
⑥各種アクティビティー、ツーリズム企画
など
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148593922/picture_pc_57f7e427ff6fa808b1a5c0eda7dac5cd.png?width=1200)
2022年の3月末日に前職の老人ホームを退職して早2年。
退職してすぐの頃はまず食べていくためにも自身の経験を活かした②介護事業所の運営支援から開始。幸先良く数社と契約させていただくも、ここで初めて業務委託で受けることの難しさや自身の甘さなど、雇われの身では無くなり何も守られるものは無いという怖さを実感。突然契約終了となった際はあまりにも急でやるせなさや苛立ちもあったが、一歩離れて考えてみるとそらそうだよなと。悔しかったけど、完全に実力不足!切り替え!
次回へ続く。