
【挑戦 × 支援】自ら海外で挑戦する生き様を作り、未来の挑戦者を支援したい人へ
「海外に挑戦する人を増やしたい」
「挑戦を通じて人生が変わる人をもっと生み出したい」
この想いで起業してから、目の前の1人1人に全力で向き合ってきました。支援するたびに、その人の人生が動き、挑戦が次の挑戦へとつながっていく。そんな瞬間に立ち会うたびに、「挑戦の循環」が生まれていることを実感します。
そして最近ありがたいことに、面談する方やクライアントから、
「自分も海外挑戦を支援したい」
「コーチになりたい、学びたい」
という声が増えてきました。
同時に、会社のビジョンとしても、次のフェーズに進むためには支援できる人を増やす必要があると強く感じています。僕一人では支援しきれない段階に入り、より多くの人の挑戦を後押しするためには、新しい支援者(コーチ・メンター)を増やすことが不可欠です。
だからこそ、海外で挑戦しながら、未来の挑戦者を支援する人を増やす。
この流れを本格的に作ります。
会社の概要や事業内容はこちら↓
支援する側に回るために大切なこと
僕自身、最初から "支援する側" にいたわけではありません。もともとは「自分が挑戦する側」でした。
新卒で入社した会社で、海外で働くことを夢見ながらキャリアを積む。
会社を辞めて海外に移住し、ゼロからキャリアを築く。
自分の経験を発信し、同じように挑戦したい人から相談を受けるようになる。
その相談を通じて「挑戦する人を支えることが、次の自分の役割かもしれない」と気づく。
キャリア支援を本格化し、コーチングや個別サポートを提供。
クライアントの人生が動く瞬間を何度も目の当たりにし、「支援すること」が自分のミッションになっていく。
こうして、最初は「名もなき挑戦者」だった僕が、今は「挑戦しながら支援する側」に回っています。
しかし、ここで大事なことがあります。
「挑戦を支援する人」になるためには、まず自分の生き様を磨くことが何よりも大切。
単に知識やスキルを身につけるだけでは、本当の意味での支援はできません。自分自身が挑戦し、その過程で得た経験や視点こそが、誰かの背中を押す力になります。
僕自身も、これまでの挑戦を通じて多くの学びを得てきました。しかし、事業が成長し、新たなフェーズに入る中で、これまでの経験だけでは足りないと感じる瞬間もあります。だからこそ、次のステージへ進むために、僕自身もさらに挑戦を続けながら、海外挑戦を支援する仲間とともに進化していきたいと考えています。
だからこそ、今回募集するのは、「支援することが目的」の人ではなく、「まず自分が挑戦し、その経験をもとに未来の誰かを支えたい人」 です。
僕自身が名もなき挑戦者から今に至るまでの経緯↓
今後実現したい世界
僕が目指しているのは、「挑戦の循環」を作ること。
つまり、
挑戦する人が増え、次の世代に経験や知見を還元する。
支援する人が増え、挑戦を後押しする環境が整う。
この流れが加速し、海外で活躍する人や新しいキャリアを築く人が増える。
そういう仕組みができれば、僕が直接支援できる人数を超えて、もっと多くの人に影響を与えられる。
そのために、「支援する側に回る仲間」を増やすことが不可欠 だと考えています。
こんな人と話したい
✅ 海外キャリアや挑戦の支援に関心がある
✅ 自分自身も挑戦し、成長しながら人をサポートしたい
✅ 挑戦を通じて人生を変え、その経験を活かして次の人を支援したい
コーチや対人支援の経験がなくても大丈夫です。繰り返しになりますが、何良いも大切なのは「あなた自身が挑戦している生き様をつくること」です。
もしこのどれかに当てはまるなら、ぜひ一度話しましょう!
この1on1で話すこと
あなたの挑戦と今後の可能性について
僕が考えている「挑戦 × 支援のサイクル」のビジョン
今後の活動の場や、どんな関わり方ができるか
これは単なる「仲間募集」ではありません。
「挑戦の循環」を作り、その流れを一緒に広げていくこと。 「支援する人が増えることで、より多くの挑戦が生まれる仕組みを作ること。」
これが、僕がこの1on1を通じて目指すものです。
興味がある方は
僕一人では、この流れを広げることはできません。
XのDMで「1on1希望」とメッセージをください
もしくはLINEから
一緒に、新しい挑戦の波を作りませんか?