![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28711962/rectangle_large_type_2_98f8ee570a59350118f426ac8649c0bc.jpeg?width=1200)
有益に囚われる若者たち
かつては有益な情報を追い求めていた自分自身。
だから自分も有益なことをどんどん発信しなければならないという固定概念を持っていた。
最近SNSに疲れている自分がいる。SNSでフォロワー獲得を目的にするならば、有益な情報を発信する人になれば良いと思う。
僕自身SNSで出会った人たちからなんどもお仕事を紹介してもらっているから、SNSの凄さは十分に理解しているつもり。だから今後もSNSを通じてお仕事に繋がれば良いなという思いはある。
でもSNSはあくまで好きな人や興味のある人と仲良くなる場所。だから人間性に惹かれて仲良くなって、お仕事に発展すれば良いなって。全部が全部お仕事に繋がらなくて良い。飲み仲間になったり、クソリプ合戦も超楽しいからどんどんやっていきたい。
SNSだけじゃその人の人となりはわからないんだよね。フォロワー数が多い人がとんでもない極悪人の可能性もあるし、10人しかフォロワーがいない人が自分の親友になるなんてことが十分にありえるのがSNS。
じゃあ有益な情報を発信するのではなく、自分の思いを吐き出した方が仲良くなれる人が増えるんじゃないかなと。いや、嘘ついてごめん。有益な情報を発信するのがめんどくさくなっただけだわ。適当にゆるりとSNSと付き合っていきたい。
だから最近とことん無益に走っている。僕自身は有益な情報を追いかけるのがあまり好きじゃないんだよ。できれば毎日カフェでコーヒーを飲みながら小説を読む生活をしたいと思っている。
でも自分がしたい生活をするためには、お金を稼がなくなちゃいけないから、お仕事をしているだけの話。そして、仕事で結果を出した方がお金をたくさん稼げるから、スキルアップについての投資や勉強もするだけ。
でも学んだことをわざわざ情報発信するのはめんどくさい。てかすごい有益な情報はあんまりSNSには落ちてない。SNSに落ちている情報のほとんどがマインドとかの話ばかりで具体性がないというのが正直な話。
少し前までは有益なことだけを追いかけないとって思うこともあったんだけど、最近は有益な情報ばかりは必要ないと思うようになった。
仕事に必要なスキルは学ぶけど、それをわざわざ発信しようとは思えない。だって有益な情報に人が集まるって面白くないじゃん。
それは自分に集まってくれているわけではなく、有益な情報を発信する自分に集まってくれたに過ぎない。いつまでたっても与える与えられるの関係にしかならないからギバーとテイカーは仲良くなりにくいでしょ。
どう考えてもパーソナルな部分に惹かれる方が仲良くなりやすいと思うんだよ。対等な関係になった方が仲良くなれる確率がぐんと上がるはず。
今、仲良い人はみんな有益じゃなくても一緒にいたいと思える人ばかり。それって人間性に惹かれてるってことだよね。有益な情報発信をしているから好きなわけではない。無益の中に有益が勝手に発生しているって感じなのかもしれないね。
有益なことがなにもなくても一緒にいたいと思える存在。そっちの方が素敵だし、そんな関係性を大切にしていきたい。
有益な情報ばかり追い求めるのは疲れてしまうから、適当にゆるりとSNSを運用したって良いじゃないかという感じです。ご査収くださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![サトウリョウタ@毎日更新の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77022172/profile_dd8ad96b5debfa72f56a2929001585c8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)