![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34855118/rectangle_large_type_2_d4367d655d536efaa1aa8fa7ce4130bd.jpg?width=1200)
猫になる(2) ハク
うちのねこはよくはく。
食べたあとによくはく。
フローリングもタタミもうちの子のごはんとおなじ茶色。
なのでみつけるときは目のハシでなんとなくモヤモヤしたものがうつる。
そして、「あ、あれか」と気づく。
はいたとき、うちの子はどこか行方をくらませている。
だいたい、クローゼットの奥のほう。
はいたことで怒ったことはないけど、
「うわああああaaa!」とか
「ふんだああああaaa!!」とか、
さわいだことで、彼はおどろいた経験があるのかもしれない。
本人も本人なりに、やっちゃった感をかんじているんだとおもう。
はいたあとの顔をみてわかる。
なんとなく弱気な瞳をしている。
先生におこられてる小学生みたいな目。
けさもろうかの前で茶色のかたまりがあった。
寝起きとともにみつけたのは、ある意味、ラッキー。
でも、あまり気持ちいいものではない。
キッチンペーパーとスプレーで片づける。
ふとみると、はいた本人はリビングのテーブルのしたにジッと身をかくしている。
そうしていれば見つからないかのように。バレバレなのに。
まるで猫のようにまるくなり、ずっとこっちをみている。
その目には怒られるかもしれない、という不安がよみとれる。
もしくは、はよ片づけろや、的な上から目線なのかもしれない。本人としては。
そんなわけで、そんなこんもりした茶色のかたまりを片づけながら、いつもこう祈る。
クローゼットや部屋のかたすみで、どうかはいてませんように、と。
きょうの逸品
今回、大活躍したスプレー。
ネコ用はニンゲン用とくらべてかなり強力。
なので、速攻で消臭したいとき全般につかってます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ryosukewexer](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90662564/profile_21f7c3cfe29afb7abe174cdd25a42a95.png?width=600&crop=1:1,smart)