
しょぼい方法でお金を増やす
①Amazonキャンペーン
2024年12月20日(金)まで。
「Amazonギフトカードを買うと最大500円分のポイントがもらえる」
というキャンペーン。
こちら。
購入金額 5,000~9,999円 →100ポイント
購入金額 10,000~19,999円 →300ポイント
購入金額 20,000円以上 →500ポイント
10,000円で300ポイント。
20,000円で500ポイント。
還元率は10,000円の方がいいけど、 Amazonユーザーは20,000円買っても損はしない。
僕は20,000円自分宛のEメールに送りました。
説明どおり5分ほどでメールがきて、リンクを踏んでギフト券を登録すれば完了。
Amazonで普段から本や日用品など買っている方は、ほぼリスクなし。
ちなみにギフト券のポイント還元キャンペーンって、定期的にやってますね。地味に2〜3%分お得になります。リターンは小額だけど頑張って投資して増やせる金利レベルなのでよし。
2024年12月20日(金)まで。
②キャンペーン
最近では楽天モバイルのMNP。
特定のリンクを踏んで乗り換えをすれば14,000円分のポイントがつく。
最初にみたチラシのリンクに飛ぶと
2024年11月から2回線目以降の方は対象外
と対象外。
でもSNSで検索したところ、
楽天従業員から紹介された場合は、通常の紹介キャンペーンと異なり下記条件が適用されます。
初めてのお申し込み以外の方も、キャンペーン対象
という申し込み口があることが判明。
無事開通できました。
これでメインのスマホは1年ほど実質無料で使えることに。
ちゃんと使う分にはリスクはほぼないけど、上にあるように「独自ルール」に振り回されることも。
あと、規約をちゃんと読まないと、じつはキャンペーン適応外だったりもする。
お休みの日でじっくり規約を確認できるときに申し込むのが吉。
③ポイ活
スマホのサブ機はirumoにMNPしました。
こちらは20,000円分のポイント。
利用料金は月額2,000円ほど。
ポイントが貰えたら月額600円ほどのプランに変更予定。
こちらも1年は無料で使える予定。
あと証券口座を開設しました。
こちらは各14,000円のポイント。
証券口座の開設やクレジットカードの申し込みはかなり高額のポイント付与。
ただし気をつけたい点として、ポイントサイトに申し込む前に事前の設定が必要。
スマホのMNPと同様、キャンペーンの規約が複雑。読み込むのに時間がかかる。
あと、単価が高いからとあれこれ申し込むのは、個人的には控えた方がいいと思う。
証券口座もクレカも申し込み毎に身分証の画像データを送付する。
それだけ今後の個人情報漏洩リスクは高まる。
もともと申し込みたかった案件だけ利用する。
あとポイントが貰えたらラッキーくらいのテンションくらいがいい。
こちらのサイトで現時点の最高額が調べられます。
あとSNSでたとえば「〇〇証券 ポイ活」で検索するとだいたいの相場がわかります。
まとめ
こういったキャンペーンはSNSやネットニュースで見つけやすい。
SNSだとキャンペーンに特化した情報を発信している方をフォローするのがいい。ただポイ活沼にはご注意を。
申し込む前にリスクとリワードを比較検討することが大切。なんかアヤシイな、には近づかないこと。
おまけ
相当のリスクがあるし勉強も経験値も必要になってくる。
たとえばニュースで好材料として取り上げられた企業は翌日、一時的にせよ株価が上がりやすい。
まめにニュースと株価を連動してチェックしてみるクセがつくと、だんだんお金のにおいを嗅ぎ分けられるようになる。
リスク管理はしっかりと。
コンパクトだけどエッセンスが詰まってる高コスパ良書。
借りて読んで、買い足しました。
さらっと読むだけであのビジネス、このビジネス、どうやって儲けてるのかがわかりやすい。
結末もピリッと効いていて最後まで楽しく読めます。
こちらもおひとつ
いいなと思ったら応援しよう!
