見出し画像

【湯シャン】試してます。ベタつき対策はこれか?【ハッカ油】


最近フォローした方のnoteで湯シャンについて書かれてました。


以前、湯シャンを試したことあります。

あの有名人もやってるって話、よく耳にしていて、実際シャワーのお湯だけで洗ってみたけど頭がベタベタしてスッキリしない。

頭皮のにおいも落ちていない気がして挫折してしまった。


上のnoteで紹介されていた参考図書。


まずはYoutubeで湯シャンについて検索。
高須クリニックの先生の話が先頭にきました。

高須先生は実践中とのことで湯シャンは合う人合わない人がいるというスタンス。


そして上記図書の著者、宇津木龍一先生の動画。

ちょっと長いので2倍速で閲覧。

宇津木先生の動画は他にもたくさんアップされています。



湯シャンをした方がいい理由をまとめると、

・普段シャンプーを使っていると頭皮に必要な油分まで落としてしまう
・頭皮は油分を補おうとする
・その結果、頭皮の栄養が油分をつくることを優先し、その結果、髪の栄養不足になり抜け毛や髪が細くなる

と、毎日シャンプーしてると、こんな現象が起こってるのだそう。


実際、宇津木先生は上の仮説をたててご自身で湯シャンを実践したところ、髪のボリュームが増えたという。

上の動画でも実際のビフォーアフターのお写真が掲載されてました。


湯シャンの方法をまとめると、

・湯シャン時はなるべくぬるま湯で。冷水だとさらに効果あり。
・まずは3分シャワーでやさしく洗う
・洗い方は皮膚にシワができない程度の力で
・はじめは2日に1度の湯シャンからはじめる。慣れてきたら湯シャンの頻度を増やしていく
・4週間程度で頭皮の油分を出す機能が正常化し、ベタベタが気にならなくなる。最低でも約1ヶ月は試してみよう

宇津木先生曰く、ご自身の体験と患者さん100名ほどの実例からの実践とのこと。エビデンス云々のレベルの話ではないと話してました。


上の動画以外にも参考になる動画がたくさんあるので気になる方は要チェック。または参考図書を。



さっそく実践しました。ぬるま湯で湯シャン。

3分間ほど丁寧にやさしく髪の毛と頭皮を洗ってあげる。


ところで、今年の夏はハッカ油がマイブーム。


このハッカ油数滴をダイソーのエタノール対応ボトルにたらし、水で割ってハッカ油スプレーを作ってます。ハッカ油はポリスチレン(PSの表記)を溶かす性質があるので要注意!

●当店のハッカ油 . . . 5滴から15滴ほど(お好みで)
●エタノール . . . 10ml
●水 . . . 90ml
●スプレー容器(ガラス製がおすすめです)

ハッカ油の効能&使用方法より


上の作り方はもともとは虫よけ。

でもハッカ油って、消臭効果と抗菌性があるんですよ。

汗拭き用にも日々使っています。


これ、湯シャンと相性いいんじゃないかと使ってみたら大正解。

通常、湯シャンってシャンプーほど油分を落とせないから入浴後のベタつきが気になる。

でも湯シャンの後、上のハッカ油スプレーで頭皮を軽く揉み洗いしてシャワーで洗い流す。

すると、ハッカの消臭、抗菌効果とともにメンソール特有のスースー感もあって、湯シャン後も爽やかに。

ハッカ油ってシャンプーにもよく使われてますもんね。


というわけで、久しぶりの湯シャン体験、ハッカ油で快適にできました。

念のため家族ににおいチェックしてもらいましたが、「??前のシャンプーのにおいがする」

とのことで、とりあえずは問題なし。自分でも気になりません。


今のところ髪や頭皮にトラブルはないので、湯シャンに対して好奇心高め&期待値低めで始めました。

とりあえず目標は1ヶ月。でも無理せずベタベタが気になったら都度シャンプーは使います。

もともとシャンプーを使っての洗いすぎ、そして防腐剤の肌や体への影響など、気にはなってたんですよね。


そろそろ秋に向かってハッカ油の使用はスースーすぎて寒くなってくるので、似たような効果のある天然ハーブものを探してみます。

とくに湯シャンに興味があって、湯シャン開始直後だとベタつきが気になる人、多いはず。

ハッカ油はかなりいい感じです。ボトル1本高くないし、色々使えるので是非お試しを。



追記

とくに猫暮らしの方へ、ハッカ油の扱い方にはくれぐれもご注意ください。猫の肝機能障害や呼吸困難等の症状につながる可能性があるそうです。

僕はハッカ油の使用は念のため中断しました。
湯シャンときどきシャンプーで無理せず試してみます。


詳細は以下のリンクを。

・猫を飼っている場合には猫がいる空間にはハッカ油を使用しない方がいいでしょう。

・ハッカ油にはポリスチレンを溶かす作用があるので、スプレーボトルを選ぶ際には特に注意が必要です。ポリスチレン(PSの表記で確認)は避けて、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン製(PE)、ポリエチレンテレフタレート(PET)ならOKですが、確認できないときにはガラス製のものを選べば安全です。

ハッカ油を安全に使うためのルールより


猫の肝臓は肉を処理するのに特化しており、植物由来の成分を効率的に分解する能力がほとんどありません。

猫飼いが夏に気を付けたい危険な香りとは?より



いいなと思ったら応援しよう!

ryosukewexer
うちの子ノエルにちゅ〜るをあげます。