見出し画像

理系B3から独学で公認会計士への挑戦14

お久しぶりです。
まだまだ合格した実感が湧かないまま論文の学習を続けています。4月から4年生になるため,研究室訪問や何やらで少しだけ忙しくもあります。とはいえ,行きたい研究室は決まっているので,あとはGPA勝負に勝てることを祈るだけです。

さて,会計士学習の進捗ですが,論文式の学習は現在以下のようになっています。
財務:コントレ第2編(連結・企業結合・CF計算書)復習
管理:コントレ復習
監査:松本レジュメ暗記必要部分の暗記
企業:会社法条文趣旨の暗記・論点まとめの暗記
租税:テキスト2周・コントレ6周
統計:大学向けの統計学の教科書・統計検定2級過去問

租税法はひたすらコントレを周回させることで定着を図っています。R6論文対策の租税レギュラー答練を安価で購入し3回分解いてみましたが全て36/40と,基礎的な知識はよく詰められているかな,という感じです。
租税が落ち着いてきたので,財務・管理に手を出し始めました。一旦感覚を取り戻す目的でコントレを解いています。しかし,会計学の理論対策はまだまだ進められていません。(というのも,監査と企業に気を取られているからです)企業法の条文趣旨は意外とすんなり暗記できており,監査も短期間で意外と脳みそに論証を叩き込めているので,監査企業が落ち着いてきたら財務管理にも手を出したいところです。2月末までには取り組めそうです。

最近モチベが低空飛行でしたが,なんとかできています。さっさと8月論文で合格してプレッシャーから解放されたいところです。頑張ります。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集