"Drive My Car" The Beatles (Cover) 去年アップロードしたものSeries
過去ネタからですが、去年やったビートルズのドライブマイカーです。ビートルズファンの多くは、女性ボーカルが入っている時点でNGかもしれませんが(笑)。
しかし、言うまでもなくビートルズには名曲が多いですね。これはイントロうからかっこいいですね。こういう黒っぽい曲は好みですね。
中期の頃のビートルズが、カバーとしてはやっていても面白いものが多いですね。
これ、たしかはじめ、335で演奏してみて、リフ部分の感じが、どうしてもあの跳ねた感じにならなかったので、再度、Stratocasterでやってみたら、近くなったので、そっちで仕上げたような記憶があります(動画は両方つかっていますが)。
この辺りは、ギター自体の特性も結構、要因の一つではあるかなと。ビートルズと言えば、使っているギターのイメージとしていろいろありますけど、その辺りは、だいたいはライブからの印象なんだろうなと思います。
昔、あの頃のビートルズのレコーディング記録を読んだことがありますが、ラバーソウルの時代、Stratocasterも使っていたようでしたし、まぁ、こっちが近いからこれでよいかなと。
私は、このバンドを始めた頃から335をよく使い始めるようになったんですが、元々は、Fender主体のプレイヤーなので、StratocasterとかTelecasterに出番を与えられるのはとても嬉しいですね(笑)。
後、この曲のジョージのソロ、なかなか面白いですよね。スライドギターと普通の弾き方を混在させているんですよね。
それもあって、その出番までの間、ずっとスライドもはめたまま演奏しました。
ジョージのギターって、こういうところは曲者ですよね。私のなかでスライドといえば、デュエイン・オールマンとか、ローエル・ジョージとか、ミック・テイラーとか、ライ・クーダーとか、エルモアジェームスとか、ハウンド・ドック・テイラーとか、もうあげればきりがないんですが、そっち系なんですよね。
ジョージのスライドは、そっち系ではないので、普段は意識しませんが、このときは、あぁなるほどと思いました(笑)。
後、ベースも弾いていてなかなか楽しかったです。ポールのベースは、弾いていて楽しいんですよね。それがよい。
それと、ドライブマイカーなので、安直なんですが、ドライブレコーダーの動画をそのまま挟み込んでみました。