![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107145826/rectangle_large_type_2_882d0dc028f10ef547c7c0ad3b29b515.jpeg?width=1200)
6/2 気になったScienceニュース(鉄分不足と精神的健康、感情的共感と酒量)
鉄分不足は精神的健康に影響を与える
鉄分不足になるとうつ病や不安障害など、精神的健康に影響を及ぼす可能性があります。その理由として、ヘモグロビンの一部である鉄は赤血球が酸素を運ぶのを助けるだけでなく、セロトニン、ドーパミン、ノルアドレナリンといった精神的健康に重要な役割を果たす神経伝達物質の生成に(補因子として)関与しているからです。ただし、過剰摂取も健康リスクを伴うので注意が必要です。
感情的共感でお酒が進む
普段よりも高いレベルでの感情的な共感を経験した日は、お酒が進む可能性(飲酒量が増える)。そして、この傾向は日々の感情変化では説明できませんでした。 ちなみに認知的共感(他者の視点から物事を見る)の高さは飲酒量とは比例しませんでした。
【龍成メモ】
特に理由もなく150日以上お酒を飲んでないのですが、そろそろ解禁しようと思った矢先に昨日・今日の大雨なので、もうしばらく禁酒は続くかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1685678749242-yHDv0XhLFX.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![龍成(りょうせい)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72573886/profile_99bdc138f01327b47543e60e7b490414.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)