りょさぬ

床に就いた人に布団をかけることを生業としています。

りょさぬ

床に就いた人に布団をかけることを生業としています。

最近の記事

本当の民主主義の敵は夢破れた老革命家 映画 ~Revolution +1~

先日ABEMA Primeで映画『Revolution+1』について議論が交わされていた。スタジオゲストは、元日本赤軍に所属していた本作の監督、足立正生氏。 このような風変りなオジサンが呼ばれる時は、ぶっとんだ意見が開陳され、楽しい楽しい言論プロレスが展開されるものと期待していたが、レギュラーコメンテーター達はしっかりとゲストの話に耳を傾けており、着実に議論が進んでいく。 映画の一部を観たMCの淳さんや、映画を終わりまで見た萌ちゃんや平石アナもフムフム顔をしている。 もしか

    • 重信房子をひとり生み出してしまった仮面ライダーBLACKSUN

      僕のいちばん古い記憶のひとつは、仮面ライダーBlackを見ていた日曜日の朝だ。 南光太郎こと仮面ライダーブラックの闘いは僕の人格や思想の原点となる。 というか、幼すぎてそれ以前の記憶が曖昧なだけだ。 つまりは仮面ライダーBlackは宇宙の開闢と同じといって過言はない。 そんな私がこの秋に配信された仮面ライダーBLACKSUN全10話を観て、それぞれの話ごとの感想をざっくりと述べたいと思う。 1話 世界観が激シブイ!めっちゃいいねぇ! 2話 いいねぇ! 3話 こりゃまたいいね

      • フランス在住の日本人が笑い飛ばしているもの。

        ひろゆきの中毒者さっそくですが、皆さんに質問です。 皆さんは1日に何回「ひろゆき」と口にしますか? または1日に何㎎のひろゆきを摂取していますか? なかなか数字で表すことが難しい方も多いかと思います。 それでは質問を変えましょう。 YouTubeの検索ボックスにこれまで「ひろゆき」と入力して検索したことはありますか? 頼まなくてもYouTubeのアルゴリズムが、かってにサジェストしてくるような動画を、わざわざこちらから検索するような人は、はっきり言ってかなり重度のひろゆき中毒

        • ラップが自分の手元に返ってきた

          高川和也 そのリズムにのせて トゲビに行ってきた。 東京都現代美術館のことだ。 本当はMOTと略すそうなのだが、韓国のオバケっぽくて個人的にトゲビと呼んでいる。 「私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」という展覧会の名前に心惹かれた。 俺は「正しさというものは、実際のところ、人を幸せにはしないんじゃないか?」と常々思っているわけで、そんな僕にはこの展覧会のタイトルが刺さったわけです。 そんな中でもいちばんグサッと刺さったのが「このリズムにのせて」という映像作品。 高川

        本当の民主主義の敵は夢破れた老革命家 映画 ~Revolution +1~

          おれのうまれたまち

          おれのうまれたまちに帰ってきた。 思いのほか、山が近くにあった。 こんなに近かったっけ? 山が近い町は閉塞感に溢れているものだ。 少年の頃はそれに気づかずにいたんだろう。 片町線の終着駅が世界の端だと信じていた時期が俺にもありました。 全くしゃべらない運転手のタクシーで向かった先の病院で、全くしゃべらなくなったオトンの手を握ったら、腹が減った。 病院のとなりのコメダコーヒーに立ち寄った。 美しい山が近くにある落ち着いた店内に腰をおろすと、いいところだなぁと思えてくる。 だけど

          おれのうまれたまち

          無能女の真綿パンチ映画

          大学生の頃からたいへんお世話になっている先輩の大江さんが、『ドライブ・マイカー』とかいう映画で、このたび世界的な映画祭の賞を受賞したようなので、彼が過去に撮った映画が日本のあちこちでポコポコと上映されるという現象が起きている。 ちょうど柏のキネマ旬報シアターで『美しい術』という2009年に公開された映画がやっている。 インディーズ時代の映画館の大きいスクリーンで見ることのできる機会なんてもうないかもしれないので、ちょっと遠いけど柏まで足を運んできた。 無能のクセにバリキ

          無能女の真綿パンチ映画

          食レポ「牧歌」

           クリーム色の素朴な生地にゴマが練り込んであって、見た感じ和の雰囲気なのだけど、口の中にバターの香りがふんわりと広がり、味わいはさしずめクッキーだ。甘みがほどよく抑えられているのでしつこさがない、飽きが来ない、手が止まらなくなる。  一袋に5枚しか入っていないのが実に惜しい。5枚なんて秒で喰える。そして5枚を立て続けに食べた後には、口の中の水分がすべて奪われている。ほのかな甘みと引き換えに。  牧歌という焼き菓子。パッケージの裏には「牧歌とは牧童などが家畜の番をしながら歌

          食レポ「牧歌」