![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57111867/rectangle_large_type_2_18667f2cfa1fc43c76c9be5fd13b362e.png?width=1200)
子供に好かれるには
こんにちは、りょーぴーです!
この歳になると子供ができた友人がちらほら出て来ました。
みんな育児に苦戦しているようです 笑
特に、言葉は少し理解してきたけどまだまだお喋りは難しい1〜2歳あたりは大変みたいですw
自分の気持ちがうまく伝えられずにイライラしちゃう子供が多いようですね😅
私は割と昔から子供に好かれやすい体質で、実際子供ができた今もそれは変わりません。
嫁があやしてもギャン泣きしてる時でも私が行くとピタッと泣き止きやむことが多いです。
じゃあ子供に好かれるにはどうすればいいのか?
簡単です!
子供にとって楽しく遊んでくれる人になりましょう!
楽しく というのがポイントです😊
ただ遊んでくれるだけの人はいっぱいいますからね 笑
子供を楽しませるコツ↓
子供だからと適当なのはNG
子供は子供扱いされることを嫌います。
小さい頃、親から子供扱いされてイラついた経験ありませんか?
例えばお店屋さんをやるなら全力でやりましょう!
子供はコックさん、あなたなお客さんです。
適当にこれを乗せて〜とかその場限りの遊びはいりません。
それで子供が喜ぶのは最初だけです。
しっかりオーダーをとらせて、調理させて、料理を提供できるようにさせましょう。
ここでのコツは、最初にあなたがコックさんを演じることです。
あえてそこで難しいコックさんの流れを一連見せることで、子供は見て覚えます。
大人がやってることをやりたがるので、最初に自分がやってみるのが子供が遊びたがるコツです。
オーバーリアクションをとろう
子供が何かした時はオーバーリアクションをとってあげましょう!
例えば私ならおままごとで料理を作ってもらったら、食べて一口目で飛び跳ねます 笑
子供は大人がとるオーバーリアクションが大好きなので、どんどん見せつけてあげましょう!
ただ危ないことをしたときのオーバーリアクションはNG。
例えばテンションが上がって積み木を投げたりした時に「危な!」と勢いでオーバーリアクションをとってしまうと子供は遊んでくれてると勘違いしてしまいます。
気を逸らしたい時のコツ
どうしても気を逸らしたい時ありますよねー。
例えば、ティッシュ無限ドローしたり玄関にある靴の靴紐を全部解いたりとか…笑
それくらいなら可愛いですが本当に危ないところだったりに近づこうとすると本当に困りますよね😮💨
別のもので気を引こうとしても、大体そういう時って普段お気に入りのおもちゃに全く目もくれないんですよね 笑
でもそれはおもちゃではなく気の引き方が間違ってるのかもしれません。
私がよくやる方法は、
あえて子供が見える位置で楽しそうにおもちゃで遊ぶこと
子供は人のものに目が行きがち。
特に親が使ってるものはすぐ欲しがります。
その性質を利用した作戦です。
今のところこの作戦が失敗したことはありません 笑
おわりに
子供の性格にもよると思いますが、普段の方法で上手くいかない時などに試してみてはいかがでしょうか?
せっかくなら貴重な幼少期は楽しい記憶でいっぱいにしてあげたいですよね!
子育ては大変なことも多いと思いますが、生まれてきてくれた子供を幸せにしてあげましょう!