見出し画像

8/17(月)朝活のススメ;弾丸で乗鞍&霧ヶ峰をポタリング

”迷ったら行け”

ここ最近は台風や豪雨で日本各地の魅力的な山道が崩落して通れなくなっています。代表的なところで言えば乗鞍スカイライン、身近なところで言うと奥武蔵グリーンラインや風張林道です。

山は逃げないとは言いますが、ここ最近はそうした自然災害の影響でそうとも言えなくなっているかなと思います。行ける時に行っておかないと一生行けなくなってしまいます。自然災害は恐ろしいです。

そんなことをヒシヒシと感じていた中でポッカリ予定のあいた8/17の月曜日、強行軍で長野へ行きました。

元々は長野エリアで100km前後の山岳コースを作って走ろうと思って、前々日に渋峠を軸にしたコースを作っておいたんです。渋峠も長野側は登ったことがないので、期待に胸を膨らませながら、先日の日曜日はフィッティングの仕事を行なっていました。

ところが、天気とくらすの見晴らし予報を見ると、、

画像1

なんと乗鞍が◎に!そして渋峠は△。

乗鞍は過去に二回行ったことがあります。

1回目は3年前。兄と兄の友人たちと、岐阜県側のスカイラインと長野県側のエコーラインを往復して走ったことがあります。この時はスカイラインで雲海も見えたしエコーラインも上から山道がかなり綺麗に見えました。しかし乗鞍ヒルクライムの前の最後の日曜日ということもあり、人でごった返していてあまり景色を楽しめなかったんですよね。

2回目は昨年。今回と同じように深夜に車で松本に向かい、麓の乗鞍観光センターから登りに行ったのですが、この時は麓の天気も曇りがちで頂上に至っては暴風と濃霧。5m先も見えないくらいのコンディションで、下りも風に吹き飛ばされそうになりました。

”エコーラインの景色をちゃんとみたいなぁ”

とずっと思っていたのです。

そんな中でのこの予報、そして冒頭に書いたような心境もあり、急遽渋峠をやめて乗鞍に。

画像3

3時に出発して高速をかっ飛ばし、7時には麓に到着しました。

画像2

もうこの時点で””””勝利””””は確定でした。

いてもたってもいられずそそくさと準備して登り始めました。

(そしてここでウィンブレを忘れてしまいました。笑)


この時間なら登山のバスも来ず、平日だから車もローディーも皆無。独り占めのヒルクライムの始まりです。多分強度ではL3の上の方くらいかな?でもこれくらいがちょうどいいですよね。

乗鞍のいいところは景色の変化がかなりはっきりしているところ。麓は木々に囲まれた林道のような風景が続いて、

画像4

3本滝ロープウェイから位ヶ原にかけて徐々に気が低くなって崖っぷちを進みながら標高を稼ぐので、登ってきた道が見えるようになります。この辺から我慢できず足をつきました。じっくり見ないともったいない!

画像5

画像6

そして森林限界を超えるとこのダイナミックな景色。

画像7

去年はここが本当に真っ白でした。笑

景色は良いですが実はかなりの暴風でして、頂上近くは全く進みませんでした。

登頂後におきまりのアングルから。

画像8

かなりの風だったので、あまり長居する気にならずでした。写真だけ撮ってもらいましたが、この格好は寒かった…笑

画像9

まぁ寒いのは森林限界のところだけだしなと、覚悟を決めて下りつつお決まりのつづら折れポイントで撮影。

画像10

ここで痛恨のミスをしていました。空気を抜き忘れていて、その状態でブレーキングと停車をしたので、漕ぎ出すとパンクをしていました。笑

まぁこれもまたありかと、景色を眺めながら歩いて大雪渓の山小屋まで移動。標高2700m付近で、絶景を眺めながらのチューブ交換を行いました。笑


麓に着くと流石に日が高くなってきて気温は上がりましたが、それでも涼しかったです。

ここから通り抜けられない白樺峠方面をまたポタリング。

画像11

この後は野麦峠や地蔵峠にでも行こうか、いっそ高速道路使ってさらに北上して渋峠に行くか、帰りに寄り道してビーナスラインに行くか迷いながら準備して車で下山開始。

本当に悩みました。このエリアはそうそう来ることないので、野麦峠など木曽福島らへんを走るのが有力だったのですが、時間的に帰りがかなりカツカツになりそうだったのです。

魅力的なエリアなので、年内にきてじっくり探索しようと決めてここはパス。

そして渋峠北上は余裕がなさすぎる。ということで霧ヶ峰にワープしてビーナスラインを少し走ることに決定しました。

長野は3日くらい滞在しないと満足できない。。


霧ヶ峰までは車で登ってしまいましたが、やはりかなり涼しかったです。そして思いの外バイカーが多かったですね。

画像12

霧ヶ峰から白樺湖に向けて下り基調を楽しみながらビーナスラインを堪能します。

画像13

ここから登り返して、写真を撮りながら戻る形に。

画像14

若干雲は多かったものの、ビーナスラインそのものの雰囲気がいいですよね。


乗鞍エコーライン、ビーナスラインと、とりあえず定番どころを抑えた1日でした!

また次はどこに行こうかな?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?