
Photo by
16know_en
流れに逆らわない、逆らってはいけない
日常の中にも変化あり。
流れを掴みそして乗る、
決して逆らってはいけない、直観力大事。
個人の資質(そして能力)にもよると思いますが…
私は、流れに逆らって上手くいったためしがありません、
それどころか痛い目にあった記憶がばかり😵
出来る!と信じで取り組んでみたものの、突破できなかった…
おそらく私に能力が足らなかったからであり、
努力不足であったことは間違いありません。
また、流れに逆らったわけではないのに上手くいかなかった。
これも多い。
なんだぁ 失敗ばかりじゃないか!
その通りです。
成功したことよりも、圧倒的に上手くいかなかったことが多いです。
その原因は、「努力」の前に、「見る目」がなかったとも言えます。
大局、本質を見抜けなかった。
だから、流れに乗れなかったのです。
上手くいった、いかなかったは結果論でしか語れない?!
大局、本質を見抜いたとしても、
その後に問題あれば上手くいきません。
ですから、運も含め、視点、思考、行動(量・質)、経験、難易度等々
の要因が絡み合って成果が出るのではないかと。
そうした中でも言えることは、
自分はなぜそれに取り組むのか、
自分の役割、使命は何なのか、
何に貢献しようとしているのか、
これはいつも普遍である問い掛けです。