
Photo by
r7038xx
新規事業立上げ時に社内の協力を得るためには?
事業の柱をもうひとつ作りたい、
と新規事業を立ち上げてみたものの、
なかなか上手くいかないということはよくあることです。
私も、何度そういった体験をしたか😓
新しい市場を開拓する、
イノベーションを起こすこと自体、
容易いものではありませんので、
普通にやっていても上手くいかないのは当たり前です。
ではどうしたらよいのか?
外へのエネルギーを使うのはもちろんのこと、
企業内新規事業においては、
社内の、既存事業の仲間たちからのサポートは欠かせません、
それが、物理的な支援でなく精神的なものであっても。
特に立ち上げ時には、動きをよくするためにも、
社内へのコミュニケーションを重視する必要があります。
そのコミュニケーションは、
何をやるのか(やっているのか)を話だけでなく、
まずはよくよく理解してもらうことが大事で、
そして理解に留まらず、共感してもらい、
それで終わらず、行動(アクション)してもらうまで伝える、
これが新規事業担当者の行うべきものです。
それには、
なぜ、新規事業を行いのか(目的・狙い)
どこを目指すのか(ビジョン)
その実現に向けて何を大切にして実行していくのか
その戦略・手順は、体制は、、、
といった事を丁寧に、継続的に伝えていきます。
人は事柄の捉え方で思考が変わり、感情が変わります。
この感情面を無視したコミュニケーション、
事業の立ち上げなどにおいては、
時にはマイナスに働きますので要注意です。
チーム、全体を意識した動きは、社内新規事業においては大切です。
これも「企業は人なり」である証でしょうね。