
自分の役割が分かれば悲観も心配もない
よ~I! と始めたのに、
途中で投げ出してしまうのはなぜでしょう?
上手くいかないから…
たぶん、そうでしょうね。
それで、上手くいかない自分に腹を立てたり、
先の事を心配したり悲観したり…。
そんな時は、中村天風さんに気合を入れてもらいましょう😁
私はもう何事も自分の人生に発生しようと、
決していたずらに心配せず、
また悲観もしないように心がけよう。
それはいたずらに心配したり悲観したりすると、
すればするほどその心配や悲観する事柄が、
やがていつかは事実となって具体化してくるがゆえである
心配しない、悲観しないと頭で分かっていても、
状況がまたそうさせる時があります。
もしそうなったら、中村天風さんのこの言葉を思い出す。
それでも、またネガティブ感情が襲ってきたら、
自分の役割・使命を確認してみるのもひとつの手です。
自分は何者なのか?
何をしようとしているのか?
誰かの役に立つことが自分の役割・使命だと頭に浮かべば、
その誰かのためにどうあるべきかを考えていけば
ポジティブな感情に変わります。