見出し画像

人の採用で、後から気づくこと。

事業が成長している時は、人を積極的に採用します。

そうしないと回らなくなってしますからです。

その際、必要な人材は、事業上、必要なスキルをもった人を採用することが多いです。

当然と言えば当然ですが。

しかし、スキル(技能)のみで採ると、事業が変調した時に、スキルマッチできずに困ることがあります。

だからと言って、人の良さや従順さといった、所謂、人間性を重視し過ぎた採用も考えものです。

であれば、人柄も技能も兼ね備えた人がいいとなりますが、そう簡単にはいきません。

また、人は入社してみないことには分からないの実態ですし、仮にハマっていても、状況が変化した時、その人の持つ行動特性やスキルが活かせるかどうかは未知です。

企業運営していくうえで、

人が先か、プロダクトが先か…としばしば議論されます。

両方大事なことは言うまでもありません、またどちらが常に優先されるものでもありません。

しかしながら、確実言えることは、プロダクトは人が創るものであるということです。

どう在りたいのか、そのビジョンを掲げ、一緒にやりたいと思ってもらえるメッセージを出すことは、経営者にとって大事なことで、その一方で、その指に止まる側も意志を持って参画することが大事です。

それは、使う・使われるといった古い労使関係ではなく、想いを役割で成し遂げるメンバーの集まりといったものになります。

プロダクトを注視するメンバー
ビジョンを常に見ているメンバー

さて、さて…

企業は生き物ですね。


いいなと思ったら応援しよう!