
Photo by
kabo1
人と接する時、相手のことをどれだけ思えるか…人には優しく丁寧に。
自分の都合を優先している自分がいる。
相手は、どんな人で、どんなことを考え、今どうなのか、
どれほど想像して、その人と接しているか?
身近な存在でも、
そういった想像を巡らせるよりも、
まずは自分の思い、気持ちが先にでる…
自分と相手との調和を心掛けるようにする
相手との関係性を風船にたとえるとわかりやすい。
風船を膨らますには、
息を吹き込む必要がある。
徐々に徐々に膨らませていく。
勢いよく息を吹き込むと、
バランスが崩れて、
どこかにいびつさが生じてします
そして、そのまま続けてたら風船は破れてしまう。
人との関係性も風船のようにもろく壊れやすいもの。
最初はいいが、
膨らましていく過程で、
お互いの膨らませ方が違ってくると壊れてしまう。
形がよくなるまでは、
優しく丁寧に膨らませていこう
と意識しながら、接することが大事。
人は人との関係があってこそのものだから。