![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83845670/rectangle_large_type_2_cdb6936b6b9010350c3ef443221f4af3.jpg?width=1200)
約120万円越えの高級エアロロード借りて伊豆サイクリング編【VN de ロードバイクLife vol.90】
ベトナム・ダナンでのロードバイク・MTBライフを綴る、ベトナムでロードバイクLife vol.90です。
前回の五島列島サイクリングに続き、日本一時帰国サイクリング第二弾は伊豆!
なぜ伊豆なのか?というと、世界最大級のレンタルスポーツバイクの品揃えを誇る、MERIDA BASEがあるから!
名前の通り、MERIDAが運営している為、当然MERIDAのバイクしかありませんが、全然充分です。
購入しようと思ったら清水の舞台から3回ぐらい飛び降りないと買えないような100万円越えの高級バイクも借りられる!素晴らしい!
まずは心踊らせながら新幹線乗って三島へ、
そして伊豆箱根鉄道へ乗り換え、いい感じの田舎の風景と真夏の雰囲気を味わいながら田京駅で下車。
そして駅からgoogle map見ながらテクテク歩くこと5-6分。
MERIDA BASEのある、道の駅「伊豆のへそ」に到着。
「あれ、なんか来たことある???」
よく考えたら思い出した!
そこは10年ぐらい前に、伊豆へいちご狩りに行った時、休憩か昼飯で立ち寄った場所だった。
たしか当時は動植物園みたいなのがあってカピバラがいたはず・・・・。
と思ったら、まさにその場所がMERIDA BASEになっていて(たぶん)、
もともと動植物園みたいな感じだった(はず)なので、なかなか受付までが遠い・・・。
「注文の多い料理店」てな具合に長い案内に従いながら歩くこと数分。
ついにガーンっと広がったホールみたいな場所にMERIDAのバイクが数多く立ち並ぶ場所へ到着。
「おぉー」
受付で手続きをし、特に何借りるか決めてないので、スタッフの方と話しながらバイク選び。とりあえずオレの心にあるのはレンタル代高くてもいいので、サクッと買えない高級ロードバイクがいい!
ということだけ。
カーボンか?アルミか?
オレ「カーボンで」
ディスクブレーキがいいか?リムブレーキがいいか?
オレ「ディスクで」
どんなタイプがいいか
オレ「エアロで」
という感じでとりあえず高そうな選択をしていく。
ではでは、REACTOシリーズでどうでしょう??ってことになり、
「値段高いやつで」とうことでREACTO 9000(たぶん)に、ちゃんと確認しなかったが、買うと120万円超えということだけは確認。
コンポはSHIMANO Ultegra Di2。電動コンポ!
ブレーキは油圧のディスク!
しかし!
ベトナムからビンディングシューズも持ってきてないし、ボトルも持ってきてないオレ(ジャージとヘルメットは元々今回の一時帰国の時、新品買うつもりだったので直前に買ったもの持ってきてる)、、、、
「こいつ、100万超えのバイク乗ってるくせにペダルはフラペ(フラットペダル)でボトルはペットボトル差して、なんかバイクのパフォーマンス最大限に発揮させてねー」っというツッコミ所は理解しつつ、
ま、観光ライドなので、、、というか借り物だし・・気にせずいきます。
ロッカールームに案内してもらい、ジャージに着替えているうちにスタッフの方がセッティングしてくれて、サドル高確認して、軽く説明してもらっていざスタート。
久しぶりの日本の道だし、知らない街だし、乗り馴れてないバイクなので慎重にちんたら修善寺あたりまで平坦を進む。
とはいえ「確かに、平坦、すーっと進むし、足止めてもなんか速度維持されるような感覚。さすが高級車!」という感じ。
ざっくり修善寺あたりから山越えて、伊豆の西側の海沿い走って、再度内陸へ戻ってぐろっと回ってMERIDA BASEのある場所へ戻ってくるコースの予定で。
修善寺あたりまでは気持ちよく平坦を走行。
そして、山に入ってオレは悟った。
「伊豆、マジでアップダウンばっか!なぜオレ、エアロタイプ選んだ!!??」
汗だくで登り、下りきたーっと思ったらすぐに心を打ち砕く登りがやってくる、、、、そしてその繰り返し。
しかし、景色は美しい。
文字通り夏だ・・・・。
とりあえずソフトクリーム食ってみたいり。おっさん一人で。
海沿いの街にテンション上がったり、
泳ぎてーっと思ったり、
なんだかんだで楽しくライドし、
そして、無事、MERIDA BASEのゴールへ戻って、高級バイクを返却。
そして、もう一回、ソフトクリーム食ってみたり、おっさん一人。
そして、風呂入って、寿司食って帰りました。
伊豆の夏・・・・良い。