マガジンのカバー画像

今月読んだ旅の本

7
運営しているクリエイター

記事一覧

【#7】2023年8・9月に読んだ旅の本、まとめ

お久しぶりです。 最近読みたい本が見つからず、読書生活から少しずつ遠のいておりました。 そんな中でも空いた時間や通勤途中に本を読み進めておりました。 今回は、先月と今月に読んだ「旅の本」を紹介していきます。 ※本サイトは広告が含まれます ようこそポルトガル食堂へ (幻冬舎文庫)ポルトガルの各地方に住むお宅を訪れ、地元の家庭料理を頂き料理を教わるという海外版突撃!隣の晩御飯。 各地のポルトガル料理をイメージするだけでよだれが出るものから、日本の味覚が異なるものまで!海外

【#6】2023年7月に読んだ旅の本、まとめ

年月が経つにつれて1ヶ月で本を読む時間が減ってきている気がする。 職場環境の変化やその他の時間に当てたことによって、毎月読む数も違う。 何冊読んだから偉いとか、何冊読んでないといけないということは全くないけれど本を読む習慣自体が減っているのは少し寂しい。 もっと本を読む時間を作ろうと思った先月でした。 真夏の猛暑が続く7月に読んだ世界や旅にまつわる本を紹介いたします! それではどうぞ。 旅ドロップ /  江國香織 著小さなの旅の物語がたくさん詰まった珠玉の旅エッセイ

【#5】2023年6月に読んだ旅の本、まとめ

早いもので、1年の半分が終了しました。 毎月読んだ旅にまつわる本を紹介する備忘録も5回目。 残りの半年も紹介していきたいです。 北米大陸てくてく放浪記 シストリ / 小山美優 著あらすじ 2019年コロナ禍以前にカナダに在住する妹のもとへ訪れ、アラスカの白夜マラソンに参加したり、メキシコのルチャ・リブレを見に行ったりと北米大陸を旅するエッセイ。 海外生活をする妹さんとのやりとりや日常の何気ないやりとりなどが面白く、サクサクと読める1冊です。 日常のトラブルも楽しみな

【#4】 4と5月に読んだ旅の本

4月から新生活がスタートし、新しい環境に慣れないまま本を読む機会が減ってしまいました。心に余裕がないと本を読むことが出来ないものですね…。 そのため、毎月更新していた旅の本をまとめることができず4月と5月を合わせて3冊紹介していきます。 それでは早速。 SF作家の地球旅行記 / 柞刈 湯葉 著SF作家の思考や視点を覗き見できる? SF作家×旅エッセイ。 カナダやモンゴル、ウラジオストックなどの海外旅行から筑波山、能登半島、沖縄などの国内旅行などそれぞれ。どんな視点で、

【#2】2023年2月に読んだ旅の本をまとめておく。

2023年もあっという間に2ヶ月が過ぎ。少しずつ春の陽気を感じる季節になりました。 日々、花粉症と戦いながら毎日を過ごしています。 先月はあまり本を読むことができませんでしたので今回紹介する本は3冊。 どの本も素晴らしい読書体験を味わえる作品でしたのでぜひ。 それでは紹介していきます! ◆◆◆ マジカル・ラテンアメリカ・ツアー 妖精とワニと、移民にギャング/嘉山 正太 著あらすじ メキシコに住む南米撮影コーディネーターが綴るラテンアメリカの出来事を詰め込んだノンフ

【#1】 2023年1月に読んだ旅の本を記録

初投稿なのでやり方がよく分かってませんが。 お手数お掛け致します。 はじめに初めまして。381(さやい)と申します。 普段は旅行にいきたい〈ryokouniikitai.com〉というブログを運営しており、そこで旅にまつわる本や旅行記録、旅のおすすめ情報などを発信しております。 2023年は不定期でnoteでも自分の好きなものについてゆるく記録しておこうと思い始めました。 お時間あればぜひブログの方にも足を運んでいただけると幸いです。 短編旅館 (集英社文庫)本のあ

【#3】 2023年3月に読んだ旅の本、まとめ

4月に入り新しい環境でスタートした方も多いのではないでしょうか。 新しい環境で不安や期待が入り混じる今日この頃。 早く新しい生活に慣れていきたいですね。最初はしんどいことも多いですが、無理せず生活していきましょう。 先月読んだ旅の本を紹介していきます。 地理学者、発見と出会いを求めて世界を行く!  水野 一晴 著あらすじ キリマンジェロ登山、ペルーでの悪徳警官、ドイツの留学生活など地理学者である著者が世界各地を旅して出会った自然・文化を解説する冒険旅行記。 1990年