見出し画像

英語のベネフィット

自分にしかできない、英語サービスをやってみたい!と気持ちが湧いてきて

マーケティング

という言葉が目につくようになりました。
昨日は、いくつかの物について、「買った理由」を考えてみるトレーニングをしました。

行動のヒントは、こちらの本からいただいています。

今日は私が売りたい「英語」そして、「まず、自分はなぜ英語に魅力を感じているのか」を、再度掘り下げてみたいと思います。

私は、英語の何に魅力を感じているの?

単純に、かっこいいと思います。かっこいいと思うだけで教室を作ったり、サポートプログラムを作ったりするのはどうかと思いますが、かっこいい。

まず、決して簡単ではないことに、地道に取り組む過程がかっこいい。
ドキドキする気持ちを乗り越えて、話してみようとする姿がかっこいい
できることが増えて、一つ成長する姿がかっこいい。
どうしよう・・かっこいいしか出てこない。。

本来ならここで「国際的な時代のコミュニケーションとしてなんとかかんとか・・」と言わなければ行けないところかもしれませんが、英語に感じる魅力は「かっこよさ」で、特に私は英語を通して「かっこいい大人」の人をふやしたいと考えているようです。

そしてこれは、お客様のニーズとぴったり合ったとき、

ベネフィット

と呼ばれるものになるそうです。

自分が腕時計を買ったときの気持ちを考えてみたのですが、どれだけ考えても

「時間がわかる」よりも「かっこいい腕時計をつけている気分」が勝ってました。

他には、外に出るときに時計をつけることで内の自分と外の自分を切り替える・・というのもありますね。
機能的な価値よりも、自分の気持のためにつけている・・というのが大きいです。そして、その気持はとても強く、大切に扱っています。大切な時計です。腕時計が私にくれているベネフィットはこれですね。

英語を通して、かっこ良さを売るとしたら、どうすればいいのか。
他に魅力を感じるところはないのか。

明日、さらに考えてみます。

ここまでお読みいただいた方、感謝申し上げます。





いいなと思ったら応援しよう!