見出し画像

自分なりに一つ行動 MENTAに登録しました。

こんにちは。
今日初めて、スキルマーケットというものに自分を登録しました。

そして初めて、noteで自分を宣伝しています。

以前はこんなこと、全くできず、どこかよそのめっちゃできる人がすること・・と思い込んでいました。

MENTA様をスキルマーケットに選んだのは、私を英作文のサブスクに使っていただくと、クライアント様に十分力がついた時点で気軽に離れていただけるというところ。ほかのスキルマーケットでもできるかもしれませんが、サブスクという謳い文句が気に入りました。

MENTA様に提出するプランを作るまではもうドキドキして、何を書いたらいいのかさえ分からず、思考停止状態でしたが、「プランを作るしかない!」と腹を決め、頑張りました。

決めると、動き出すものです。手が勝手にプランを打ち始めました。
自分がやってきたこと、ありのまま書きました。

不思議なもので、提出が終わると

「もし却下されたら、修正すればいいやん」

と、落ち着いて考えることが出来ました。

新しい行動をすると、最初はほんとに落ち着かないものです。しかしながら、失敗したわけでもなんでもありません。これでいいと思えるようになりました。

3月まで会社員をしていたので、まだ「会社員脳」みたいなものが自分に残っています。会社の中でも責任のある立場ではなく、完全に上の指示の下で上の指示以外のことはできない(気を利かせすぎてもいけない)立場でしたから、何か新しい行動をすると体が緊張してしまうんですよね。

この経験が転機になって、新しいことに気軽に「ちょっとやってみるか」という気持ちになっていけたらいいなと思います。

今振り返ると、この挑戦の時間(スキルマーケットへの登録は挑戦でした)は、一つ壁を超えた時間だったなと思います。

壁の内訳ですけれども、頭の中でこんなことが起こってました。

  • 出来ないことが頭の中でクローズアップされる

  • 言われてもいないクレームを生産している

  • 「あれを言われたら」「これを言われたら」と勝手に心配する

こんな感じです。

でも、これらは全て

ホメオスタシス(脳の恒常性維持機能)からくるものと学んでいたので

「ホメオスタシスが来た~!過去に引っ張られてる~!ここで止まってはいけない~!」

と、脳内大運動会の綱引きをしていました。

これからも、自分を一つ良い状態に持っていこうとすると、
脳内大運動会綱引き競技が始まるんだろうなと思います。

おそらく・・ですが、私の人生において大きな壁は、
「めんどくさい」か「脳内大運動会綱引き競技」ぐらいだと思います。

また次の壁がやってきたら、どっちの壁かな?とまずは眺めてみようと思います。




いいなと思ったら応援しよう!