本を読むと得られるもの 3選
こんにちは!ryokaです!
よく「本を読みなさい」とよく言われると思います。
そのためか本を読むことに対して苦手意識を覚える人も少なくありません。
そんな人にあえて言います。「本を読みなさい」
本日は本を読むと得られるものについて解説していきたいと思います。
1.先人の経験
本を書く人はその題材について特化している人であることが多いです。
例えば時間術大全の著者ジェイク・ナップ氏とジョン・ゼラツキー氏は多忙な毎日に追われるなかで考案した時間創出術を紹介しています。
アウトプット大全でおなじみの樺沢紫苑先生は常日頃から大量のアウトプットを行っており,ご自身の経験をもとにアウトプット術だけでなく,そこから派生して読書術や時間術についての本を出版されています。
このように普通の人とは一味違う経験をお持ちになっている人の経験を知るために,直接お話を聞いたり,一緒に行動するのはかなり苦労します。(セミナーなどは高額,一緒に行動するのはまず不可能)
しかし,本は1冊1500~3000円という価格で著者の経験を知ることができます。
安すぎる!
私たちの身近な知り合いの中にその特殊な経験を持っている方がいるケースは少ないため,本を通じて手軽に優れた人の経験を知ることができるツールを使わない手はありません。
2.リラックス効果
イギリスのサセックス大学の研究によると,読書・音楽視聴・コーヒー・ゲーム・散歩の項目に分け,それぞれのストレス解消効果を調べたところ,他のどの項目よりも読書によるストレス軽減効果が高いことが分かりました。
本の世界に没頭する時間をもつことがストレスの軽減につながっていると考えられています。
実際に,私はストレスに敏感なのか,社会の温室とも例えられる大学生活の中で図々しくもストレスを抱えることが結構ありました。
散歩したり,映画を見たり,いろいろしましたが,結局一番効果があったのは読書だったように思います。
私の経験ではビジネス書のように自分のスキル向上を目的とした本でも,小説でも効果がありました。
ストレスを抱えていてしんどい方は,お酒やたばこ,テレビゲームで発散するのもいいですが,一度本を読んでみてください。
最近読んだ本の中では「ムゲンのi」がおすすめです!
愛について考えさせられる作品で,読めばあなたも家族に会いたくなること間違いなしです!
3.モチベーション
これは完全に私の主観です。客観的に裏付けられたものではありません。
私は本を読んでいる期間は非常にモチベーションが向上するんです笑
この前LIFE SHIFTの紹介をするために約1週間にわたって読書をしていました。
正直,あの内容をまとめる作業はかなり時間を食いました。一番やらなければならない試験の勉強もプログラミングの勉強もやっていたのであの時は結構しんどかったです笑
しかし,その時期はとにかくやってみようとチャレンジしていた期間でもありました。
後先考えず,自分の興味のあることに向かって走っていたと思います。
この動機を与えてくれたのは間違いなく本であると感じます。
暇な時間をインスタやTwitterの投稿を眺めたり,YouTubeでゲーム実況や全然興味のない漫画動画を眺める時間を本を読む時間に替えてみてはいかがでしょうか。
「kindle paper white」は軽く,かさばることもなく持ち運べてとてもいい端末です。ぜひ購入してみてください!
まとめ
本日は読書によって得られるものについて紹介しました!
それではまとめます。
まず本を読む一番の理由は「著者の経験を得ること」だと思います。
私たちの身の回りに偉人がいることは少ないでしょう。彼らに合って直接話を聞くことができれば一番いいとは思いますが,それを可能にできる人は多くありません。セミナー代もバカにならないでしょう。
しかし本であれば安価に彼らの経験を知ることができます。100人の経験を知るために,100人に会って話を聞くよりも100冊の本を読む方がはるかに簡単です!
次にリラックス効果を得ることができます。
イギリスの大学の研究により,読書にはストレス軽減効果があることがわかっています。
ゲームやお酒,たばこなどのストレス解消法を読書に置き換えてみてはいかがでしょうか
最後にモチベーションです。
これは完全に私個人の見解ですが,本を読んでいる期間はモチベーションが上がります。著者の考えを知る時に自分もやってみようという気持ちが起こるからだと思います。
何も考えずに娯楽に興じることも私には必要ですが,本を読んで先を考えずとりあえずやってみるというメンタルになっているときの自分はとても好きです。
いかがだったでしょうか。
ただ読書をしなさいと言われると読書に苦手意識を持つことになるかもしれませんが,以上のメリットがあるとわかったら少しはハードルが低くなったのではないかと思います。
この記事を読んで1ページでも読んでいただけるようになればとてもうれしいです。
今日はここまで!
ここまでご覧いただきありがとうございました!
ryoka