完全オフ日を「週に1回ペース」に変えることに決めた。
今日の昼過ぎに30分ぐらいかけて急な坂道を登ったんですが、そのときに「フリーランスは休むタイミングが難しいよね」という話になりました。
いつでも休めるから自由ではあるけど、休むことで発生する損害は自分で負わないといけないし、強い自制心を保ち続けれないと定常的なサボりに繋がりかねない恐さもあります。
かと言って、適切な休みを挟まなければ、長く歩き続けることは出来ません。その適切な塩梅を見つけることが非常に難しい。
人によっても違うから他人の意見をそのまま鵜呑みにするわけにもいかないし、一度見つけた最適解も年齢や環境によっても変化する。だから、常に今の自分に最適な休み方を模索し続ける必要があるというわけ。
そんな中で、僕自身の2019年下半期の休み方マイルールは、
月に1回は完全オフ日
月に2回のプチオフ日
という感じにしていました。
ほぼ毎日ブログを書いていたので、パソコンを一切触らないレベルの休みを月1回は取るようにして、それ以外に月2回ぐらいは仕事っぽい時間を最小限にするプチオフ日を作るような形です。
イメージとしては、
完全オフ日:熱海鳥取以外に足を伸ばす
プチオフ日:普段は行かないお店に行く
という感じの使い分けをしていました。
このスタイルは、2019年の僕の働き方にフィットしていたように思います。
ですが、もしかすると2020年上半期の僕にとっての適切な休み方は、少し形が変わってくるかもな〜ということを感じ始めました。
では、どのような休み方が適切か。
直感的には、
週に1回は完全オフ日
という形が良いかもなと感じています。
まあまた実践しながら試行錯誤をして、ほどよいスタイルを模索していけたらと思います。
- - - ✂︎ - - -
というわけで、今日の記事は以上です。
今日は結果的にほぼオフ日になってしまいましたが、とても充実した時間を過ごせた気がします。
では、またあした〜!
▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 病み上がりの身体には「湯治」が最適です。
≫ パソコンを触る時間を「週30時間以下」にすると決めた。
≫ 20代のうちにやっておきたい修行。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートしていただいたお金は、CAMPFIREパートナーの認知を広め、より多くの人にクラウドファンディングを安心して利用してもらうための活動資金として使わせていただきます。