
毎日更新をいつまで続けるか問題について。
忙しい日々が少しだけ落ち着いてきた今日、何人かと雑談をする時間が取れたんですが、その中で共通した話題がありました。それが「毎日更新をいつまで続けるか問題」です。
この note の毎日更新も、今日で【 478日連続 】の継続になります。(どうでもいいですが今月末まで続ければちょうど500日ぐらいになるんですね)
ここまでくると「やめるタイミングがわからない」という感じでもあるんですが、とは言え、少なくない時間を費やしているわけで、定期的に続けるべきか否かという議論はしておくべきかなと。
気持ちとしては「いつ辞めてもいい」とも「1,000日連続で更新してみたい」とも感じていて、どちらの想いも僕の正直なところだったりします。
他にも、「彼女(もしくは婚約者)ができたら毎日更新を辞める」と宣言をする、という選択肢もネタとして頭には浮かんでいました。
(正直に言うと、こんな風に毎日寝る前に30分から1時間ほどの執筆をする生活を続けていると、なかなか彼女を作りにくいという事情も…w)
そんな感じでなんやかんや言いつつも、最終的な結論としては「物理的に続けられなくなるまで続ける」というところで落ち着きます。
毎日30分でも今日の自分の想いを言葉にして残していく作業は、精神衛生上とても良いですし、やっぱり時間を自由に使えるフリーランスだからこそ、日々にひとつでも習慣の時間があると生活にメリハリが出る。
もちろん、それらは 毎日更新 ではないことで代替することもできるかもしれませんが、今の僕にとって、そしてそんな今の延長線上にいるであろう未来の僕にとっては、これ以上のものは見つけられない。
だから多分、明日も、明後日も、そして来年も、再来年も、僕の毎日更新は続いていくんだろうと思います。たとえそれが、たった140字の言葉だとしても。
- - - ✂︎ - - -
というわけで、今日の記事は以上になります。
昨日の記事で触れた渾身のブログが公開されました。できる限りわかりやすくまとめたので、参考になった人はシェアをしていただけると嬉しいです。
では、またあした〜!
▶︎ 合わせて読んでほしい記事 ◀︎
≫ 毎日1時間、自分にプレゼントを贈る。
≫ ただ淡々と毎日ルーティンを贈る価値。
≫ 人は変われる。でも、なかなか変わらない。
≫ 100日で100冊の書籍を読み、100本の書評記事を更新して、君は何を感じたの?
P.S.
明日の深夜23:30頃まで、ツイッターでアンケートを実施しています。関係ない人が大半だと思いますが、リツイートなどでの拡散協力もぜひお願いします…!!
【拡散希望】#どんなときもwifi を利用している方に質問です🙌
— りょうかん📚読書家ブロガー (@ryokan_1123) March 7, 2020
今回の 通信不具合(低速化) に関する補償について
みなさんは「どう対応する予定」ですか?
(どう対応しましたか?)
僕はギリギリまで様子見のつもりなんですが
他のユーザーさんがどんな選択をしているのか気になってます
いいなと思ったら応援しよう!
