![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60346483/rectangle_large_type_2_7a0111a022c1841a9c2817264d610d4b.jpg?width=1200)
飛騨高山ジャズフェスティバル20/21
明日9/4(土)は〈飛騨高山ジャズフェスティバル20/21〉にSaigenjiバンドで出演致します。
"新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、 無観客ライブ配信に切り替えて開催"されます。
この配信は無料で観ることができます。
👇配信URL👇
https://youtu.be/RnlusaqNt0Q
私にとって初めての飛騨高山でのライブです。
飛騨ジャズ主催の白石さんは15年ほどまえにBophanaの shibuya eggmanでのライブを観ていただいたことがある!とのこと!
この日はJiLL-Decoy associationの三方(当時)も足を運んでくれたなあ。
👇Bophana👇
この頃メジャーデビュー前、東京ではブラジル音楽シーンが盛り上がっていた頃でした。
その一翼となっていたのがハピネスレコード主催のコンピレーションアルバム『Tokyo Bossa Nova』と恵比寿ガーデンプレイスで定期的に開催されていた同名イベントでした。
このイベントとシーンの代表的な存在が今回のフェスでご一緒するSaigenjiさんでした。
👇『Tokyo Bossa Nova』プロデューサー中原仁さんの当時のブログ👇
BophanaはボーカルのLicaちゃん、ギターボーカルの小池龍平(bonobos / LITTLE TEMPO)と私のトリオのバンドで、龍平のサークルの先輩に当たるのがSaigenjiさんでした。
当時から圧倒的なパフォーマンスをしていたSaigenjiさんは我々にとってシーンを牽引する兄貴、というかんじで大らかでとても素晴らしいミュージシャンです。
イベントやライブでのセッションでご一緒することはありましたが、正式に共演させていただくのは今回の飛騨ジャズが初めてです。
ドラムの斉藤良くんは小野リサさんとの中国ツアー、国内のホールツアーでこの5年共演の機会の増えたステディかつアイデア溢れる稀有なドラマーで愛すべきキャラクターの最高の男です。
本来は今フェスに出演予定で、Saigenjiさんの最新のライブ盤『Live "Compass for the Future"』にも参加している林正樹さんの"間を奏でる"と共に林さんと一緒に光栄なるダブルヘッダー出演予定でしたが、無観客配信ライブに切り替えやむを得ず規模縮小となりSaigenjiさんバンドでトリオ編成で臨むこととなりました。
飛騨ジャズとは初めての縁ですが、以下サイトに主催からの想いが綴られています。
どうぞ配信をご覧になってください。
そして飛騨高山に想いを馳せましょう。
2021年9月4日(土)
飛騨高山ジャズフェスティバル20/21
👇配信URL👇
https://youtu.be/RnlusaqNt0Q
Time Table
▷12:30-13:00 Opening Act
上の助空五郎
▷13:00-13:40
nutsman
▷13:40-14:20
sumireiko
山本玲子(vib)栗林すみれ(pf)
▷15:10-15:50
モミーFUNK!
▷15:50-16:30
川辺ヒロシ from TOKYO No.1 SOUL SET
▷16:30-17:10
MIDORINOMARU
▷17:50-18:30
Saigenji
Saigenji(vo.gt)斉藤良(ds)織原良次(fretless bass)
▷19:00-19:40
黒田卓也
Takuya Kuroda(tp)Akihiro Nishiguchi(ts)
Martha Kato(pf)Marty Holoubek(bs)Kazu Odagiri(ds)
▷飛騨ジャズ Twitter
https://twitter.com/hidajazz?s=21
▷飛騨ジャズ Instagram
https://instagram.com/hidajazz?utm_medium=copy_link
👇飛騨ジャズのオンラインストア👇
ぜひ応援よろしくお願いいたします!
いいなと思ったら応援しよう!
![織原良次 | フレットレスベース奏者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34736685/profile_07bd5a1c5cfac3a14a4ebcfb82ece498.jpg?width=600&crop=1:1,smart)