見出し画像

どんなラララ(週記:2025/01/11)

冬眠しそう。そんなラララ。



お餅にカビが生えると

 5個残っている餅。我が家の冷凍庫はいつもパンパンなので餅は冷蔵庫に入ることになるから、カビを心配している。そろそろ限界だろうし食うぜ。
 それで思い出したのだが、昔はよく餅にカビが生えていた。カビが生えるとその部分を削って食べていた。あれは健康上OKだったのだろうか。心配である。カビは根が深いのだ(とカビ漂白剤のCMはいつも言う)。
 職場でそんな話になったので「カビキラーかければ大丈夫っしょ」とカマしてみたが反応がとても薄い。否定すらされない。お疲れ気味ですか。マスクを鼻部分だけ隠すようにずり上げて口元を出しパンを齧っていても、近頃じゃ相手にしてもらえない。51歳、もっと頑張らなければならないのだ。
 ちなみに私が身体を張っておどけるのは「職場でのみ」である。
 職場は絶対に明るくなければならない。誰より笑い、率先してアホをやり、明るく働くことがおれの仕事なのだ。たぶん。


週記しか書いてねえ

 「てめえ今週なんも記事アップしてねえじゃねえか。週記だけかコラ」と思っている方には、意気込みがあった事実だけは知っていただきたいんですよね。でも先週末にアップした後、同内容で「保存された未公開の下書き」があると判明しまして。これが地味に面倒で、煩わされてたんすよ。ちなみにタブをいっぱい開いて記事書いてるとやりがちです。「他の方の記事を読みつつ記事Aと記事Bと記事Cを並べて加筆修正」とかしてるとやっちまいがちです。「記事Aを開きつつ新たに別タブで記事Aを開き編集、アップしてしまう」と、「保存された未公開の下書き」が律儀に保存されます。

削除して大丈夫か、これ削除したら公開してる記事まで消えるんじゃないかってビビってて

 これ作っちゃうと公開済みの記事を少し修正するのにも面倒なんですよ。タグ追加するでも「どっちで変更を保存するのよ?」って選択を迫られる。未公開の下書きを選択して画像右の三点リーダから「削除」すればいいだけのことなんすけど、それが分かるまで2日かかって(夜になると律儀に眠くなるし)他の記事書けなかった……
 いや実は「これをネタに一本書けるじゃんウヒヒ」って気持ちだったのに(ええ邪念だらけです)解決しちゃったから。解決しちゃったらつまんねんだよ。なんで解決しちゃったんだよ。note、もっと難しいやつくれよ……


この週末はマフラー発掘しないとですよね

 東京なんて滅多なことじゃ年内は雪なんか降らない。でも年も明けて、さすがに風が冷たいや。最近は仕事行く時に黒いロングコートなので、グローブは黄色で差し色に。キャンプ用だけどスエードじゃなく表革。1,500円くらいなので失くしても、まあ、いいかと。そのままクルマいじったりするから黒い油で汚れてる点を含め、ちゃんとしたオシャレさんだったら(あるいはカッチリした仕事の方なら)卒倒するようなセンスだと思う。でもこれがハズシてていいのよ。「あったやつをはめて来ちゃいました」感が男の可愛さですよ。おれのは計算だけどな。女の可愛さは、おれわかんねえな。

 黒のダウンとか地味になるから、小物で色を足す。結構ホメられるんだけど流行らねえかしら。トップ画像のは通勤用(ややシック)で、上のOZEROってやつは私服用(やや無骨)。数年前に買った時はもっと安かった印象あるけど値上げしたのかな。


“Habit is a second nature.” 「習慣は第二の天性」

 両親ごめん。子どもの頃、おれは他人と同じ要素がひとつもない自分と人生が嫌で嫌でしょうがなかった。他の子を観察しては傷ついて、泣いて。他人だの周りだのを全く気にしてない子がいると羨ましくて、憧れて。憧れが高じて、今や自分全肯定みたいになってしまった。「今日の寝癖かわいくね?」レベルの。これはこれでごめん。でも前より幸せにやってます。日本の全国民が自分全肯定になるよう、息子は頑張ります。見守ってて。


記事をご紹介いただきました

たよろよろ図書館 DATABASE 様の記事「134 画像や文節やタイトルに惹かれる 記事さんや noteクリエイターさんや公式ページさん」で、「どんなラララ(週記:2025/01/04)」をご紹介いただきました。感謝の念にたえません。ありがとうございます……ありがたいことです。どうお返しすることが良いのかな、って考えていたりはするんですが。

自分もこんな風に他の人を支えなきゃいけないのに、といつも思います

記事をマガジンに追加していただきました

K P 6 1 ◀非クリエイター 様のマガジン「BREAK THE BORDER」に「24条『両性』問題の、別の問題」という記事を追加していただきました。女性が自分の意思で結婚できなかった長い歴史に、真に革新的な試みによってくさびが打たれた。まさに「BREAK THE BORDER」。当時は「両性」と書くことに非常に重要な意味が、それでしか救えない事情があったわけで、現代人がそれを忘れて「日本国憲法は異性婚を唯一無二のものとし同性婚を禁じた誇り高き法である」なんてホザいているのは恥ずかしい。親が決めた縁談が絶対だった、それどころか「おっとい嫁じょ(誘拐婚)」だって成立していたような歴史を忘れて、果たして人は賢くなるものだろうか? ベアテ・シロタ・ゴードン氏が天国で嘆いてるだろうなって思って、書かずにいられなかったんですよねえ。この記事を追加して下さって、すごく嬉しかったです。ありがとうございました。

24条こそ「BREAK THE BORDER」。これからも。

書籍をご紹介いただきました

心象を言の葉にして魅力あふれる青山風游 様 に、私が関わった本をご紹介いただきました。K君なつかしいです(35歳になってるのかな)。あの本は手紙を寄せてくれた方々のものなので私は決して「拙著」と書かない(ヘリ下らない)のですが、心からのお礼を申し上げることは私の仕事で、その役を務められることが無上の喜びです。本当にありがとうございました。

電車の話にツボっていただいたのも嬉しかったです

身体が冬眠に入ろうとするお風呂屋さん行きたい

 夜にドライブして真夜中の他に客もいないようなお風呂屋さんで無心になりたい欲。カミングアウトして顔も出してるから、万が一おれを知っている人がいると緊張させるんじゃないかと思うので(排泄欲求も止まるくらいそういうのが嫌)、条件が「他に誰もいないような」なんだけど、そんな店はない。無人の実家に通っていた頃は「ガス止めてるという公明正大な理由」があってスーパー銭湯に行けたし、今だって行くときゃ行くんだろうけど、なかなか。まあ風呂は入らなくても死なないのでよしとして、夜のドライブは趣味にしたい。ほどほどでかい洗車場でのんびりクルマ洗いたいのもある。加えて上司から何年も「オートパーラー上尾に行け」と言われているから、埼玉方面かな。瓶コーラ飲みたい。おうどん食いてえ。コンビーフ挟んだトーストサンドいらねえ。あれってビーフなのかまだ疑えそうだもの


プロフィール欄の文言を変えたいけど思いつかないので

 制作に関わった本の書名で検索したら、おれのアホ記事が死ぬほど出て来てさすがにまずいんじゃないかと(ラララじゃねえよと)今さら思って、検索よけにプロフ欄を変えようか悩んでいた。しかしどう書けばいいのか。思いつかないからいっそ誰か書いてほしいレベル。でも謎のベールに実体を覆い隠してきたツケがここでもさ。

公称身長192cm(成長中)。心はいつもノマドなドリフター。んで、……

ホラ続かないじゃないの

 いやアホ記事を書かないってルートもあるんだよな。いやないんだよな。考えて、結論として、「ない」んだよな。

= = = = = = = = = = = = = = = = =

 おれ活動家(自称)なんで、これカッコよく言えるんすよ www
 「アホよけにアホ書いてるんで」

 あ、「本文中では草を生やさない」というマイルールを破っちゃった。


地盤だそうです(それNRM区の自慢じゃ…?)

 ま、かわいいからいいんだけど。

 そういえばメトロのアナウンスで「発車サイン音の後に」っていうのがどうしても耳に馴染んでくれない。「ハッシャサ・インオン」に聞こえて字面が浮かばない。単に「発車サイン」じゃダメなん?


 大体2日3日遅れくらいで皆様の記事を拝見しております。「あいつ来ねえな」と思ったら呼んで下さい。あるいはゆっくりお待ちくださいませ。

いいなと思ったら応援しよう!