
「人をマインドコントロール」したければ「人を操ろう」と思ってはいけない。
こんにちは、ヨツモトです。
マインドコントロール=人を操るスキル。
誰しも、自分が誰かを「コントロール」できるようになりたいって1度や2度ぐらい思った事があるでしょう。
販売の仕事をしていてTopSellerにもなってくると、顧客を通り越してファン的なお客さんが付いてくる事もしばしば。
周りから見ると「お客さんを完全にコントロールしている」ように見える事があるみたいで、
「自分が思うようにお客さんが買ってくれるにはどうすればいいですか?」
「お客さんをコントロールできるようになってリピーターを増やしたい。」
「教祖ビジネスをやりたいんです!!」
まあ、真面目な相談から冗談なのか本気なのか?分からない相談までされるんですが、このような相談してくる人たちに共通していて間違っている事が1つあります。
マインドコントロールとは「人を操る」事ではありません。
少なくともTopSellerが「マインドコントロール」としてお客さんに使っているスキルは。
逆にいえば「人を操ろう」と思えば思うほど「マインドコントロール」は成功しないんです。
それを知らずに小手先でマインドコントロールまがいなスキルを身に付けようとする人が多い。。。もちろん結果は。。。ですね。笑
ですので、そんななたに今日はTopSellerが使う「お客さんへのマインドコントロール」の仕組みをお教えします。
お客さんを操る事なくお客さんを動かす方法とは、、、
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?