2022年にコミットすること
2021年の振り返り
2021年は新卒から約13年勤めた会社を辞めて転職したこともあり、大きく環境が変わった激動の年でした。仕事の内容も大きく変わり、新しい会社で生き残るためにもがいていたらいつの間にか新年を迎えていた、というのが正直な感想です。
転職して半年少々が経過し、ようやく地に足つけて働けるようになってきましたが、2021年は色んなことに手を出しすぎてすべてが中途半端になってしまったなという印象があります。公私ともに。子どもが 5 歳と 2 歳という超絶手のかかるお年頃で可処分時間が非常に少ないため、あれもこれもやっている時間はありません。
2022年のコミットメント
2021年の反省から、今年は選択と集中をしたいと思っています。
Learning
本業のクラウド関連の学習に関しては学習のスコープを絞る。Infrastructure / Application の Modernization というカテゴリを中心に技術習得に勤しむ。2021年に割りと時間を割いたデータ分析や AI / ML まわりの学習は Priority を落とす
プログラミング言語のスキルアップは Python に集中
アプリケーション開発技法 (DDD) のレベルアップ
アルゴリズムと数学に慣れ親しむ
Limitations
余計な本を買わない
ビジネス面よりも技術面の学習に重きを置く
Key Results
購入した本、最低でも 5 割は読む
GitHub に 80% 以上 (つまり 292 日以上) の草を生やす
意味のあるプロダクトコード
OSS Contribution
アルゴリズム学習のためのコード
随時アップデートしていきます。