カップラーメンが作れない
小学校低学年の時、土日の昼食はたいていインスタントラーメンだった、母親はピッ ピッ ピッ とキッチンタイマーを3回押し、きっちり3分計ってラーメンを茹でる。
その3分きっちりラーメンが懐かしい昼食であった。
僕はカップラーメンが作れない
いや、本当に作れないわけではない、【熱湯3分】が守れない。
だいたい2分半くらいで食べ始めている気がする、いや、そもそも計っていないのでわからない。
内側にある湯量のガイド線も守れない、だいたい10㎜くらいお湯の量が少ない。
カップ焼きそばもそうだ、時間を計らないのはもちろんのこと、ビチャビチャのキャベツが嫌いなので、後入れでかやくを入れる。できた後もそうだ、生たまご、からしマヨネーズ、こしょう、七味唐辛子、ごま油…、色々足す。
機嫌がいいときは皿に移して電子レンジで温めたりする、いい感じに汁気が飛んで美味い。
アレンジレシピといえば聞こえは良いものの、ただ文字に従いたくないだけだ、『熱湯3分だぁ?あ?計んねーで食ったろ』
ただの抵抗だ、思わずヤンキー口調になるほど感情的な抵抗だ。
この”従いたくない”というナニカはいささかこじれており、例えば店員のおすすめを頼めない、スターバックスコーヒーやマクドナルドでは「ご一緒に○○いかがですか?」と言われるが、まぁ断る。『あ、いいな』と思っていても、すでに口では「や、いいです」と断っている、「だが断る」と言わんばかりに断っている…、もう反射に近い……。
この抵抗は、このガイド線から10㎜下回る抵抗は、自我を持ち始めたときに突入する”イヤイヤ期”であり、14歳のソレであり、3分きっちりラーメンをつくる母親を超えようとする姿勢だ
人間の成長の過程そのものだ
神秘的さすらある
No と言えない人が多い中、ちゃんと断れることに誇りを持とう。
うんうん、よしよし、自己肯定感高く行こう
そんなインスタントラーメンの事を考えていたら小腹が減ったので、深夜ファミリーマートに向かった。
「あとファミチキ1つください」
「現在、常温なのですが温めますか?」
「や、いいです」
反射的に断り、店に出て帰り際に食べた
冷たい…、この時期の常温といったらこんなものか……。
あぁ、温かい食べ物を求めてコンビニに向かったのに…
母親を超えようとするのは少し悲しさが残った。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?