![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58675001/rectangle_large_type_2_d4f1044fdcdb376c635f27ba72b78d41.jpg?width=1200)
180Live2D編g:全てのパーツでポリゴン作成!【美しょゲを作ろう】
美少女ゲーム制作日誌、 #美しょゲを作ろう 。(今更ですが、美少女ゲームとは言っても全年齢なのでご安心を!)
今日もLive2D作業の続きで、立ち絵のモデリングの進行状況をお見せします!
《現在の進行状況》
外注仕事に大忙しなこの頃ですが、裏ではボイス・ボーカル収録なども行いました。またサンプルボイスやテーマ曲の公開もしていきますので、そちらもお待ちいただければ……
まあ何が言いたいかと言うと「全然作業してねえや!」ということ。気付けば記事の更新も隔週になっちゃっててごめんなさい、頑張ります。
そして本題であるLive2Dの進行状況ですが……立ち絵の全パーツをポリゴン化しました!
目に見えて作業が進むと気持ちがいいね、全部のポリゴン表示したらだいぶ気持ち悪いけど(上画像)。
ともあれ、これで全パーツの動きを設定出来るようになったので、次回からは目以外の所を動かしていきます。今日は軽くどんな感じに出来上がったかをお見せしようかな。
流石に全てのポリゴンを紹介していると画像祭りになるので、今回は大まかなパーツごとにお見せしていきます!
■髪
髪は上側を大まかに、毛先に向けて細かくポリゴンを作成しました。現実でも根元はあまり動かず、垂れ落ちた先っぽは大きく動くからね。
身体よりも後ろに表示される髪(後ろ髪)は揺れたら見えそうなところまで細かく設定して、流石に見えんやろと思うところは大雑把にしてます。
もうちょい細かくしても良かったかなと思うけど、そこは実際に動かしてみての確認かな。
■目
これは前回までに作成したやつなので、説明は省きます。
■頭
目以外の頭部分。見えないけど耳とかも入ってます。
輪郭パーツの上側は髪でほとんど隠れるし、もっと大まかにした方が良かったかも? 今回は形状把握のためにややポリゴン多くしてます。
逆に頬とあご辺りは顔の向きで結構変化するところなので、結構細かく設定しました。
■首~胸部
胸は割と細かく設定しました。いえ、やましい気持ちはございません。
あと首も左右に曲げる可能性があるので、やや細かく動くようにしてます。細かくすればする程に動きを作る作業がしんどくなるけれど、頑張れ未来の自分!
■腕
腕はそれぞれ4パーツくらいなので見やすいね。
先ほどまでに比べると大まかに見えますが、キャラクターの感情を見せるためにも仕草は重要なので割と動かせるようにポリゴン作ってます。
■お腹~足
スカートを綺麗に動かしてみたいなーと思ったので、細かく設定。足は腕と同じようなイメージにしました。
あとお腹は身体の傾きによって結構動かす部分だから、腰辺りを詳細に作っています。
《ポリゴン数を確認しよう!》
以上、全パーツのポリゴンでした。統計を見ると……
全体で「2287個」のポリゴンになってます。
果たしてこれは多いのか少ないのか……ゲーム上でちゃんと動くかな? 立ち絵以外に重いものは出さないとは思うけど、ちょっと心配。
この辺りは経験が少ないのでスクラップ&ビルドで進めていきましょう。まずはやってみるのだ!
《おわりに》
ポリゴン紹介だけになっちゃったけど今日はここまで。次回からは各パーツの動きを設定していきます!
可愛く生き生きとしたアニメーションを作るぞー!
あ、もしも「1パーツずつどんなポリゴンになってるのか知りたい!」という方がいらっしゃればコメントでもTwitterでリプでもくださいまし。改めて記事か動画にでもしますんで。
では、また次回お会いしましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![恒石涼平@ゲームシナリオライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20219315/profile_99f2720233fd937e98ea715448fefd56.jpg?width=600&crop=1:1,smart)