
231広報編d:SNSでの広報開始!【美しょゲを作ろう】
美少女ゲーム制作日誌、 #美しょゲを作ろう 。
今日から広報編の続き……というか実践へと移っていきます。実は作るだけ作ってたTwitterとYoutubeのブランドアカウントを始動させるよ!
《今日の内容》
ブランドアカウントの準備
今後の広報計画(第1段階)
広報始動!
《ブランドアカウントの準備》
今回私が広報用のSNSとして選んだのは #Twitter と #Youtube です。まあ他のやつは使ったことなくて分からんのでこれを選んだだけなんですけどね。
どちらのサービスも複数アカウントの使用は禁止されていませんが、Twitterなんかでは「複数アカウントを利用して同じツイート、リツイートなどを一斉に行ったり、リツイートやいいねの数を増やすことは禁止」という感じになっています。
なのでその点に注意しつつ広報活動を行っていく必要があるね。
さて、ブランドアカウントを作ると言っても、基本的には普通にアカウントを開設するだけです。開設用のメールアドレスの為にGoogleのアカウントを新しく作って、それを用いて新規に登録をしました。
ID、アカウント名、プロフィール文、公式サイトへのリンク(今回はSteamの製品ページ)、サムネイル、ヘッダー画像などを設定して……

このような感じでブランドアカウントを作成できました。
これにてTwitterの準備はOK!
◆Youtube
Youtubeの方も同じく新規のチャンネルを開設するだけなのですが、こちらはほぼGoogleみたいなものなので楽です。
チャンネル名や紹介文、サムネイルにヘッダーなどを用意して……

このように完成しました。
……動画がないと寂しいな。以前別のチャンネルで投稿した「フル尺テーマ曲のリリックビデオ」とか、こっちでも投稿した方がいいかもしれない。
どう運用するかは後の項目で考えましょう。とりあえずこれでブランドアカウントの準備は完了しました。
《今後の広報計画(第1~2段階)》
直近の広報計画を立てる前に、以前の記事でまとめた広報戦略を確認しましょう。

第1~2段階のゴールとしては「ツイートの平均表示回数500回」「フォロワー・登録者を2000人獲得」と設定しています。簡単なのか難しいのか微妙なラインだね。
その為の手段として「ポスター画像」と「ショートPV」による広報をすることに決めています。
◆ポスター画像による広報
まずポスター画像ってどんなのかと言うと……

こんな感じにお洒落(?)なのを作ってみました。なんかこう、デザインって感じを目指しました。(語彙力の欠如)
出来る限りインパクトを強めるように文章を大きく出して、「どんな作品なんだろう?」と思わせる為に詳細を出さず、イラストも一部のみを切り取って使用してます。
これが現状4枚完成している状態です。
随時作成しながら、Twitterにて「Steamページのリンクと、短文の説明を付けてツイート」を行いたいね。
ただ数を作るのは大変なので……週1を目安にしていきたいけど、私の性格を考えると多分不定期で更新するんだと思われます。このnote記事みたいにね!
◆ショートPVによる広報
Youtubeには「ショート」という機能が増えたので、そちらをメインに広報を打っていければと思ってます。
……まあ、まだどんなPVにするか用意すらしてないんだけどね。
イメージとしては「台詞を軸に、テキストやイラストの切り抜きを見せて、エフェクトなどで動きを付ける」って感じの動画にしたい。
ぱれっとさんのこういう動画とか参考にしたいですね。特に1:58~のようなシンプルな動きだけどカッコよくテキスト見せるの好き。
とりあえず目先の広報計画としてはこの2つを進めていきます。
それだけでなく、今回はちゃんと効果があったかどうかを調べたいとも思ってるんだよね。
◆1週間ごとの効果観察
今回はちゃんと広報活動をしてみたい気持ちもあるので、ひとまず1ヶ月だけは毎週広報を行って、1週間ごとにどれだけ反応があったか見られたかを計測したいと思います。
なので今日から……
7/14:21時ごろ、Twitter広報開始
7/21:21時ごろ、第1広報計測
7/28:21時ごろ、第2広報計測
8/4:21時ごろ、第3広報計測
という計測スケジュールで進めます。
更に広報の回数も週ごとに調整して……
7/14:21時ごろ、Twitter広報開始
今日だけ1回ツイート7/21:21時ごろ、第1広報計測
今日だけ1回ツイート7/28:21時ごろ、第2広報計測
月・水・金・日の4回ツイート8/4:21時ごろ、第3広報計測
月・水・金・日の4回ツイート
このようなスケジュールでツイートしてみようと思います。フォロワーが増えた場合、影響が変化するはずなので正確なデータは取れませんが……そもそも広報の仕方も理解しきってないのでヨシとしよう。
Youtubeでの広報はこれが終わってから、まずは手探りでTwitter広報を始めましょう!
《広報始動!》
さて、では今から広報をスタートさせましょう!
ブランドアカウントにてポスター画像をツイートして、それをメインアカウントで宣伝する……という流れでいくよ。
短編ビジュアルノベル『#60clicks』制作中!https://t.co/Oq7plN4Bi1 pic.twitter.com/JHASAIWzVI
— ryoheyLab.@短編ビジュアルノベル『60clicks』制作中! (@ryoheyLab) July 14, 2023
はい、という訳でこの記事を書きながらツイートしました。今後はnoteとこちらの平行してブランドアカウントにて広報もしていきますので、よければフォローお願いします!
ここで宣伝したら計測データが更に曖昧になるのでは……?
いや、まあヨシとしよう。多分そんなに効果得られないだろうし。
こちらの記事を公開したら、メインアカウントでも広報を行っていきます。計画通りに頑張って進めるぞー!
個人で制作中の60クリックで終わる短編ビジュアルノベル #60clicks のSteamページを公開しましたー!
— 恒石涼平@ゲームとかシナリオ作る人 (@ryodist) June 20, 2023
短いけど選択肢と分岐が沢山ある、面白いADVだよ!
企画からもう3年、noteの企画も合わせてやってるのでまだまだ時間は掛かりますが完成まで頑張ります。https://t.co/vq3XiP6r6f
では、また次回お会いしましょう!
いいなと思ったら応援しよう!
