
川越八幡宮へ、年末詣
すっかり年の瀬となりました。
せっかくなので今年もどこかへお参りに行こうと思い、川越八幡宮へ。

年末詣は割と自由な日程で行くことができるので、初詣と違ってあまり混まない日を選ぶことができるのもメリットかと思います。
冬場は空気も乾燥していて、コロナ関係なく病気を移されやすいですし。

花手水、すっかりお馴染みとなりました。
お参りの作法も、こうして年々移り変わっていくのだなあと感慨深くなります。

毎年恒例、地元の美術部による新年の奉納絵馬が飾ってあります。
先程からちらほらと「あと6年」と書かれていますが、こちらの川越八幡宮、創建はなんと長元8年(西暦1030年)とのことで、平安時代から続く歴史のある神社です。
近く創建1000年記念大祭を行うとのことで、ここ最近は毎年カウントダウンされています。

境内の紅葉もすっかり色付き、楽しませてくれました。
それではみなさま、良いお年を。