見出し画像

難関突破米を全国へ!

私たち三条市も管轄地域であるJAえちご中越さんのプレミアム米「難関突破米

JAえちご中越合併前の「JAにいがた南蒲」時代からのオリジナルブランド米です。

南蒲(なんかん)」と「難関(なんかん)」をかけたネーミングで、三条市のふるさと納税でも人気の返礼品のひとつです。

この「難関突破米」、単にこの地域でとれたお米というだけではなく、いくつもの「難関」を「突破」したお米なんです!

1つめは、減農薬・減化学肥料で育った「特別栽培米コシヒカリ」であること。

2つめは、食味値を測定し、最上位の原料米だけを用いていること。

3つめは、通常で用いるものよりも大きい「ふるい目幅2mm」のふるいで選別し、そのふるいにかけても落ちなかったお米だけを用いていること。

つまり、通常よりも落ちやすい網目のふるいにかけているにもかかわらず、それでもなお落ちなかったお米だけを使っています!

4つめは、米の鑑定技術全国大会で、最優秀賞を獲得した米の検査員が品質をチェックしていること。

5つめは、おとなり加茂市さんにある青海神社でご祈祷を受けていること。

これまでもJAさんは、毎年、高校受験シーズン前に三条市内の中学生を含め、管内の中学3年生全員に難関突破米をプレゼントして、子ども達にエールを送ってきました。

今回、三条市立大学が首都圏の中高一貫校2校と連携協定を締結したことをきっかけに、その2校の高校3年生にも難関突破米を贈呈し、エールを送ってまいりました。

1校目は2024年10月に三条市立大学と協定を締結した神田女学園中学校高等学校さん。

東京都千代田区にある創立130年以上の歴史ある女子校です。

11月12日にシャハリアル学長、JAえちご中越の吉田会長、私の3人で学校訪問し、高校3年生に直接お渡ししてまいりました。

2校目は2024年7月に三条市立大学と協定を締結した芝浦工業大学柏中学高等学校さん。

千葉県柏市にある学校で、難関大学や海外大学への毎年の多数の進学実績もあります。

こちらも12月10日にシャハリアル学長、吉田会長、私の3人で学校訪問し、高校3年生に直接お渡ししてまいりました。

年も明けたらすぐに大学入学共通テストも始まり受験シーズンが本格化します。「難関突破米」を食べてパワーをつけて、受験を突破して夢をかなえてください。吉報を待っています!!!

いいなと思ったら応援しよう!