ベトナム、バリア・ブンタウ省出張記(その2)
バリア・ブンタウ省出張記その2は、バリア・ブンタウ省人民委員会委員長への表敬訪問を中心に紹介しようと思います!
1.ベトナムでも新潟のお酒がありました
10月5日の夜にベトナムはホーチミン市にあるタン・ソン・ニャット国際空港に到着し、その日はホーチミン市にあるホテルに宿泊です。
夜遅かったのですが、すぐに寝るのももったいなかったので、先に現地入りしていたメンバーと一緒にホテル近くの日本の居酒屋風のお店に入ってみました。
メニューを開いたら、なんと新潟のお酒が2種類も!
厚揚げも食べましたので、まずは海外出張感ゼロからスタートしました。
2.要人待遇でのバリア・ブンタウ省への移動
翌10月6日の午前中は、ホーチミン市からバリア・ブンタウ省への移動です。
距離は約120km、通常ですと休憩を入れて車で3時間ほどかかります。
今回、ホーチミン市を抜けてバリア・ブンタウ省の管轄内に入りますと、ずっとパトカーが先導してくれました。また、信号のある交差点にはおまわりさんが立っていました。
先導するパトカーは前を行く車を横の車線に移動させてくれますので、渋滞知らずのノンストップ移動。
通常かかる時間に比べて半分のわずか1時間30分で到着しました。
3.人民委員会委員長への表敬訪問
10月6日の午後、JV4社(株式会社高儀、株式会社マルト長谷川工作所、株式会社中條金物、北興商事株式会社)を含めた全てのメンバーでバリア・ブンタウ省の人民委員長を表敬訪問しました。
人民委員長による歓迎のごあいさつを頂戴した後、私は次のスピーチを行いました。
NGUYEN VAN THO人民委員会委員長に、三条市からのお土産として六角凧をお渡ししました。凧の中でも珍しいポータブルな三条市の六角凧、人民委員会委員長からは喜んでいただきました。
人民委員会委員長からはバリア・ブンタウ省の最新ガイドブックを頂戴しました。「まちやま」に置く予定ですので、皆さん手に取ってみてください。
人民委員会委員長への表敬訪問の様子は、地元のテレビ局にもニュースにしていただきました(下のYouTubeからご覧になってください)
私の名前「Ryo Takizawa」が発音しづらいようで、現地のアナウンサーさん、申し訳ございません・・・
次回(出張記その3)では、バリア・ブンタウ省産業振興センターの工場棟・展示棟オープニングセレモニーの様子を紹介しようと思います。