見出し画像

人材派遣営業の教科書 おわりに 「僕はあなたと遠くに行きたい」

こんにちはー!
ついにこの「人材派遣営業の教科書」シリーズも最終回を迎えました。ここまで読んでくださった皆さん、本当にありがとうございます。最後に、僕の心の奥底にある思いをお話しさせてください。


早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければ、みんなで進め

「早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければ、みんなで進め」というアフリカのことわざがあります。僕はこの言葉が好きです。そして、何よりも僕は遠くへ行きたい。僕の得意分野で、誰よりも、どこまでも。

人材派遣営業という仕事は、一人でどこまででも効率よく進むことはできます。その地域でコミュニティを作り上げ、ほぼ一人で大きく地域貢献している方もいます。早く結果を出したいなら、一人で突き進むことも可能です。
でも、それでは本当の意味での貢献はできない。と僕の価値観では感じます。派遣スタッフ、派遣先企業、そして人材サービス業界全体と共に歩むことで、より遠くまで行くことができる。そんなことをイメージしています。

派遣業界には何ができるか?

昔、製造系派遣会社の部長が言っていた言葉がずっと心に残っています。「運が悪く教育が行き届かなかった人、昔なら家業を継いでいたであろう人、コミュニケーションが苦手で社会に適合するのが難しい人、特別なスキルがあるわけでもない人・・・。こういった人たちがまっとうな選択肢を持てずにグレーなバイトに手を出したり、犯罪に走ってしまうこともある。俺たちの仕事は、そういった人にまっとうな選択肢を示し、人生を取り戻してもらうことができる。地域の治安を良くする力もあるんだ。」と。

この言葉が示す通り、派遣業界には大きな力があるはずです。ですが、今その熱い思いで仕事をしている派遣営業がどれだけいるでしょうか。「派遣スタッフなんてすぐ飛ぶ」「こんなんだから派遣なんですよ」なんて冷めた言葉があまりにも当たり前に飛び交っていませんか?

確かに派遣業界は以前よりも「キレイ」になったかもしれません。けれど、それが本当に業界の力を引き出しているのでしょうか?ただ利益を追い求め、優秀な人を確保して右から左に流すようなやり方は、「人を使った転売ヤー」と何が違うのでしょうか。私たちの本当の力は、難しい立場にいる人に選択肢を示し、共に伴走し、彼らが社会で生きる機会を提供することです。これが派遣業界が果たすべき本当の使命であり、貢献なのです。

僕は闇バイトのニュースやスキマバイトの問題点の記事を見ると、胸が痛くなります。その一部は、派遣というサービスがもっと浸透していれば、なかった未来だったかもしれません。

あえて今の仕事を選んでもらう

僕は「あえて今の仕事を選んでいる人を増やす」ことを目標に掲げています。自分で選び、その道を進むとき、我慢は忍耐(目標のための努力)に変わり、苦役も誰かのための貢献になります。そのためには、選べる選択肢があること、その選択ができる力を持っていること、そして自己効力感を感じられることが必要です。

キャリアのスタート地点で、自分が持つ力に気づかず、働く場を狭めてしまう人もいます。でも、派遣業界にはその力を引き出し、支える役割があります。いや、派遣業界に拘る必要さえもないと僕は思っています。小さく始めることができたり、未経験者からチャンスを得ることができたり、働きながら自信をつけていくことを支援できるサービスはあらゆる可能性が考えられます。人材派遣の枠にとらわれず、より良い支援方法を探し続け、学び続け、挑戦し続け、一緒に前に進んでいきませんか?

最後に

このシリーズを通して、派遣営業としての気づきやちょっと角度を変えた考え方(僕は本質だと思っている)を少しでも伝えられたなら、僕は本当に嬉しいです。感想をメールくれたり、相談をくれる方、いつも真摯に脳みそにも汗かいて努力してくれている派遣営業の方・・・いつもありがとうございます。
派遣営業は確かに困難が多い職種です。しかし、その中には、誰かの人生を変え、社会を良くする力があります。共に派遣業界を変えて、超えて、誰もが胸を張って仕事を選べている状態を作り出すことに邁進していきましょう。派遣業界の外にも出て、新しい視点を持ち、成長し、そして業界とサービスをより良くしていく。その道のりを共に歩む仲間として、僕は読んでくれているあなたのことを勝手にそう思っています。

では、またどこかでお会いしましょう。(毎日何かしらnote書いているけどもw)
そして、一緒に遠くへ行きましょう。


人材派遣会社に入社して困ってる方、人材派遣会社に入社したい方、ご質問やご相談は遠慮なく、こちら↓へ!少しでも力になりたいと思ってます!
※無料で全力でなんでも答えます。

相談窓口を始めました。有料ですがすべての問いに答えを出します。

僕のプロフィール↓

オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」はこちら↓(無料&匿名です!)

いいなと思ったら応援しよう!

櫻井 諒|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす
サポートいただいた分は、人材派遣で働く人のサポート、人材サービスで働く方のサポートの活動に使います!必ず、世の中の役に立てますね。