
【#1090】ロープレでのトレーニング方法①ひたすら流れを確認
お元気ですかー?今日のnoteは「ロープレでのトレーニング方法①ひたすら流れを確認」というテーマのお話です。
ロープレはトレーニング効果が高い
昨日は人材サービス営業もトレーニングが大事と言うnoteを書きました。
特にその中でもロープレは効果が高いです。本番を前提としたアウトプットから得られる情報量は多く、それはそのまま自信につながるからです。
僕はよく、「顧客と自然に話せるようになったら売れる」と言いますが、自然に話せると言うことを担保するのも、やはり自信であり、顧客から信頼されるために、売れるために、貢献するためには、自身が必要になります。
と言うわけで、自信を持つためのロープレでのトレーニング方法シリーズを、今日から3つの切り口でお話ししていきます。
流れの確認
自信を持つためのロープレの活かし方、第一弾は
「流れの確認をする」
という方法です。
不安になると自信がなくなるというのは直感的にも理解いただけると思います。
営業において、不安であると言うのはかなり致命的で、不安を感じながら自信を持つことは不可能です。
そして、その不安というものは、「何が起こるかわからない」ということが起点になります。例えば、地図がない状態・・・古いか。スマホがない状態で見知らぬ土地を歩くのは絶対に不安ですよね。でも、行き先への道のりや所要時間がわかっている状態であれば、その不安は圧倒的に軽減されます。
実際、僕は営業デビューの直前に本屋で買った本で名刺交換を学んだ(なんでや!教えてくれよ!)のですが、不安すぎてブルブル震えて、相手が名刺を受け取ることができませんでした。
あと、提案資料は本部が作ってくれていたのですが、サボりすぎて商談の直前まで見なかった時は、不安すぎて脇汗で水溜りができました。(自業自得)
あと、新しいサービスを売るのに、内容が難しくて理解できなかった時も(怒られるのが怖くて会社ではわかったふりしてた)、商談中に不安すぎてオデコがテカテカになって反射する光で顧客の目が潰れました。
あと・・・
・・・もうやめますが、何が起こるかわからないから不安になったこと無限に体験が出てきます。小さいものなら、人材派遣営業デビューしてすぐは、ずっと不安でした。
何も教えずに現場に放り出した、当時の上司もなかなかだと思いますが、飛び込み営業しておきながら「担当者が出てこなきゃいいのに・・・」と思っていた僕もなかなか倒錯していますw(担当者が出てきたらビビってた)
そんな不安を解決できるプロダクトが・・・
ロープレなのです!ぜひ、一家に一台!
なんと言うか決まる
具体的には流れを確認することでどうして自信を生み出すのか?
それは、「なんと言うか決まる」ということです。
先輩や同僚、後輩と一緒にお客様と営業に分かれて演じることで、提案の中で自然と出てくるであろう疑問やフレーズ、結論が遅かったり早かったりするストレス、そしてそれによる反応が出てきます。
これを体験することで、この提案書通りに提案したら、この流れで提案したら、お客様はどう言う気持ちになってどう言うことをおっしゃるかがある程度想像できます。
すると、それに対してなんと応えて、どう話を進めていくか、どう言う質問をしていきたいかが決まります。
これによって、商談で何が起こるかわからんくて不安という状態から抜け出し、ある程度何が起こるかわかっている状態になります。
さらにコツを言うなら「もう思いつかない」と思うくらい、パターンを出し尽くすのが良いと思います。僕は仲間内でワイワイやりながら、マニアックな質問や投げかけを探すゲームをしていましたが(1つの商談なら3-5日もやってれば出てこなくなりました)、「僕らが思いつかないなら、普通のお客様はどれかの反応をするだろう」という確信につながり、自信を持って商談に臨めるようになりました。
まずは徹底的に商談の流れをロープレの中で出し尽くすことがおすすめです。
最後に
今日は「ロープレでのトレーニング方法①ひたすら流れを確認」というタイトルでトレーニングが大切な理由をお話しました。次回は、具体的なロープレの効果的な活用法、第二弾として「インプットしてアウトプットする」というテーマでお話しします。
では、また!
お悩みや相談のある派遣スタッフの方やこれから派遣で働こうか迷っている方、どちらでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※無料で全力でなんでも答えます。
僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓
オープンチャット「人材派遣スタッフの駆け込み寺」を始めました!
「人材派遣営業の駆け込み寺」とは違い、派遣で働く(働く予定)の方の相談先を目指しています。
匿名で出入り自由ですので、ぜひうまく活用してもらえると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
