![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107977914/rectangle_large_type_2_a8e1d8f519b1af635edd4ed8dde6b8cc.jpeg?width=1200)
無駄なことをするために効率化している
こんにちはー!
今日は「無駄なことをするために効率化している」というテーマでお話しします。
効率化には目的がある
昨日、娘とプリキュアを見ていて思ったことがあります。
「あぁ・・・僕はこのために効率的にタスクをこなしたいのだ・・・」と。
どういうことか?
もう少し分かりやすく言うと、効率化するには目的があり、今の僕は子どもたちと遊んだりするために効率化しているのだということを思ったのです。
そして、逆に目的のない効率化は壮大なムダとも言えるのです。
目的のない効率化は壮大なムダ
巷には効率的に仕事をこなす方法や効率化のノウハウが溢れています。
僕は一時期、そのノウハウたちにドはまりしていまして、「マウスは一切使わずにショートカットを使うべし」「朝の時間を活用して仕事を終わらせよ」的なことに片っ端から取り組んでいました。
そして、そんな風に効率化したことで僕は(無趣味すぎて)暇になり
・パチスロ
・飲み会
・飲み屋
・麻雀
などに精を出すようになりました。
その結果、僕が得たものは、惰性で遊ぶむなしさ(最初は楽しかった)と、通帳の残高の大減少でした。
ちなみに、何のために効率化してるんだっけ?ってなって効率的に過ごすことをやめ、時間外も土日も関係なく(だらだら)仕事をした時期は、遊びまわる暇はなくなり、少なくとも通帳の残高は増えました。
ここから分かることは、仕事に人生の全てをコミットしているような人種ではない僕は、目的もなく効率化したところで、それにより産み出した時間を無駄に使ってしまうということです。
効率的に過ごしたくない時間のために効率化している
これは、僕だけではないはずで、考えてみれば、効率化したいものと言うのは仕事や作業などのはずで、それにより作り出した余裕は、仕事や作業ではないものに使いたいはずなのです。
娘とプリキュアを見るという情報量と時間効率で見たらとっても非効率な時間を過ごしたくて、仕事や作業を効率的に終わらせるのです。
僕はその当たり前のことに最近まで気が付かず、目的のない効率化をして、効率的な無駄遣いをしてしまいました。
効率的に無駄な時間を過ごすことがないように、効率化を図る前に、効率化してまでやりたい、一見ムダとも言えるような時間の過ごし方は何なのかをはっきりさせてから効率化することをオススメします。
最後に
今日は「無駄なことをするために効率化している」と言うテーマで、効率化を図る前に「何のために効率化するのか」を考えたほうが良いというお話をしました。
僕のように無趣味な人は、うっかり効率化した時間を無駄遣いするということをしてしまいがちだと思います!(断言)
まずは、何のために効率化するのかを決めて、作り出した時間の過ごし方で失敗をしないようにしていきましょう。(たぶん、こんなやつ僕くらいしかいない)
では、また!
転職エージェントや人材派遣会社へ就職してお悩みがある方、これから転職を考えている方、派遣スタッフとして働いていて困っている方、どれでもない方、ご質問やご相談はこちら↓へお願いします。
※メールのやり取りは無料です。全力でなんでも答えます。
僕のキャリアやビジョンをインタビューしてくださった記事↓
オープンチャット「人材派遣営業の駆け込み寺」を始めました↓(無料&匿名です!)
↓公式LINEからは定期的に情報提供をしています。また、メッセージをいただくことも可能です。
いいなと思ったら応援しよう!
![櫻井 諒|あえて今の仕事を選んでいる人を増やす](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134517035/profile_9ba22348037bfc0e7d1eb24c09bc6592.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)