
猛者達による史上初の団体戦〜リベンジファイトとは?〜
マリオテニス、というゲームをご存知だろうか。
マリオは知っていてもテニスをやっていたのは知らない、プレイしたことがない、精々が聞いたことあるかも…が関の山かもしれない。
しかしその歴史は古く、マリオテニスGB、マリオテニス64、マリオテニスGCと続き、Switch版での最新作、マリオテニスAceまで脈々と受け継がれている。
今回はマリオテニス(略称マリテニ)についてちょっと知りたいな、リツイートで回ってきたから見てみようかな、というあなたに向けて、マリテニ界の現状と明日(2022/6/18)行われる大会について軽く触れてみる。まあちょっと聞いていきなよ。
マリテニ界の現状
マリテニは大きく2つの勢力に分かれる。それは「マリテニエース勢」と「マリテニ64勢」だ。
エースはSwitchのソフトであり、初めからオンラインプレイを前提としていた。そのため発売当初(2018年)からコミュニティが形成され、オンラインプレイも盛んに行われていた。2022年現在、当初からの古参プレイヤーも、新規プレイヤーも混ざってオンラインプレイが出来る。
それに比べて64は、2000年発売のソフトであり、ハードもニンテンドー64である。もちろん「インターネットでオンラインプレイ!」など夢のまた夢で、世界初のカメラ付き携帯電話がリリースされた時代である。歴史を感じる。
そんな64をプレイしていた当時の少年少女達に歓喜の瞬間が訪れる。2021年10月より、Nintendo Switch追加パックで64ソフトがプレイ出来るようになったのだ。
この環境を受けて、当時の「地元最強」のプレイヤー達が早速配信を開始。いくつかのオンライン大会を経て現在の猛者たちと、新規で始めたプレイヤーによる交流で、新たな技術や戦術が日夜開発されている。
リベンジファイトとは?
さてそんな中開催されている大会だが、Aim For The Ace(略称AFTA)という組織の主催のものが多い。これは元々エース勢による大会だったが、大会の中で敗れてしまったプレイヤーが大会後にリベンジを目論む、というコンセプトで「リベンジファイト」が開催されるようになった。
64でも既にいくつかのリベンジファイトが行われているが、明日行われるのは主に64勢をメンバーとした初の団体戦だ。
現環境で猛威を振るうパワータイプと、それになびかず勢力を拡大するトリッキータイプ、一体どっちが強えんだ…?という大会である。もうこれリベンジ関係なくね?
とは言え5対5で行われる団体戦はどちらのチームにも1人ずつメインはエースというプレイヤーや、追加パック購入後に初プレイした新規プレイヤーを混ぜて行われ、初見の方でもきっと一緒に盛り上がれるに違いない。
気になった方はリベンジファイトをチャンネル登録して、明日の22時にチェックだ!
また、これを書いてる人が64配信するチャンネルも要チェックだ!