
自己紹介|来月から30代 これまで体調不良でまともに仕事を続けられていない人生のこれから
こんにちは。読んでいただきありがとうございます。投稿するのは日記を含めて4度目となりますが、ここで一度自己紹介をさせて頂きたいと思います。
・プロフィール
性別:男性
職業:福祉系の会社で事務補助のアルバイト
現在休職中(2025年1月から)
趣味:お笑い鑑賞、ラジオ、サッカー観戦、散歩
最近の興味:生成AI
・体調のこと
ここでは、これまでの自分の人生の中で避けては通れなかった、体調のことについて少々長くなりますが紹介したいと思います。
私は現在、精神科で自律神経失調症の診断を受け会社を休職し自宅療養しています。主な症状は、
・呼吸が浅く、体に力が入りづらくすぐに疲れる
・姿勢を保っているのがつらく、動くとすぐに横になりたくなる
・目の焦点が合いづらいせいか、文章などの情報収集力や思考力が低下したり、それに伴いやる気が出ない
などです。
3つの内の下の2つは今回に特有な症状が加わりましたが、体調不良により会社を就職するこの状況は、これまで退職した2社を含め3度目です。そんな20代後半の仕事生活を過ごし、来月に30歳を迎えようとしています。
悔しいのは、症状についてあらゆる病院の神経内科で様々な検査を何年受けても特に異常がないのに、うまくいかないことが増えていくのを実感していることです。病院の方では「身体表現性障害」と診断されることが多く、精神科に回って治療を受けることになります。
症状が最初に出始めたのは、高校3年でサッカー部を引退した年の冬でした。左手がうまく力が入りづらい症状が出始めてから、体のあらゆる箇所で同様な不具合が出るようになり、波のある症状の中でずっと続けていたサッカーはもちろん、やりたいことができずに苦しむことが多くなってきています。
整骨院でのリハビリや、youtubeで紹介されている対処法もいろいろ試し、症状が緩和し、一時的にやりたいことができるようになる時もありましたが、総合的には体のしんどさ具合は年々強くなるのを感じているので、何とかこの状況を好転させ、やりたいことをやって、行きたいとこに出かけたりできるようになりたいとここ13年願い続けています。
何も問題なく健康的に過ごされている人ばかりではなく、皆何かしら問題を抱えながら生きているであろうことはわかっているつもりですが、日常生活でもつらくなるほどのこの「身体表現性障害」や「自律神経失調症」によって社会への貢献度が低くなっている状態がとても歯がゆいです。
医師や会社の人からは自分のできることを無理せずにやるようにと、言われているので、その言葉と自分を信じて少しでも良い生活を取り戻していきたいと思っています。
・始めた理由
①社会とのつながり
仕事にでられない期間は、どうしても家にいる時間が多く他者とのコミュニケーションの機会が減ってしまい、孤独感を感じることも多いなと感じます。休職期間に体が動かなくても何かできることはないかと考える中で、noteでの記事投稿に行きつきました。noteでは様々な方の投稿を見ることができ、また見てもらって"スキ”などを頂けると社会とのつながりを感じられ励みになります。
②自己理解
noteでの記事投稿によって、自分の状況を分析し、体調の改善に役立てられたらいいなと思っています。
③社会貢献
noteでは自分のように体調に悩む人も含めた様々な方が記事を投稿されています。自分もただ日常について書くだけでなく、誰かの役に立つような投稿もできればいいなと考えています。
・投稿内容
・日々の日記、記録
・人の役に立つ投稿
・今後の目標
・体調を改善し、好きなことを楽しめるような人生を送る
・自分の経験が誰かの何かしら役に立てるような投稿を可能な限りしていく
・おわりに
拙い文章だったかと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございました。
今後、毎日書くこともなく気まぐれな投稿になるかと思いますが、日々気付いたこと等、何かしらの発信ができればいいかなと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。