![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/63389479/rectangle_large_type_2_891d74ac4b1544f40c28cc398aeca174.jpg?width=1200)
Vol.46 全てにおいて『準備』が大事
何をするにも必ずしておいて損はないこと。
それは
『準備』すること
自分はそう感じます。
最近では準備することの大切さを感じたので
今回は『準備』について綴っていこと思います。
どんなことにも『準備』はつきものです。
仕事、スポーツ、恋愛、食事etc
日常の至る所に準備する過程があると思います。
仕事のプレゼンのための資料作成。
彼女とデートに行く場所の下調べ。
夕飯のための買い物。
挙げていったらキリがないほど多くあるとい思います。
自分で言えばフットサルの時なんかも『準備』が物を言います。
練習が始まる前にいかにモチベーションを上げられるか。
ストレッチなどを入念に済ませ、いかに良い状態で練習に入っていけるか。
これも大切な『準備』です。
中にはアップをしないでそのまま練習や試合に入ったほうが良いパフォーマンスを出せるという方もいるかもしれません。
ですが、
自分は完全に『準備』をして臨んだほうが良いプレーができる人間です。
最近準備することの大切さを知ったと冒頭にも綴りましたが、
現に自分が準備することでパフォーマンスが良くなったからです。
練習の開始時間の30分、1時間前に着いてストレッチ、アップをしておく。
さらに遡っていけば前日の睡眠時間だったり、食事も準備だと感じます。
今まで準備を怠っていたわけではありませんが、
最高の準備をしていたようで全くできていなかったことに気づきました。
少し話がずれてしまうかもですが、どんなことも自分を評価をするのは他人であって自分でないはずです。
それと同じような感じで自分自身で満足していてはいけないなと感じました。
自分より準備を多くして練習に臨んでいる選手はいるはずだし、
自分で限界を決めてしまってはいけないなと感じました。
『準備』は自分の意識の問題次第で変えていけるものです。
『明日やろうはバカ野郎』
この言葉の通り思い立ったら即行動。
これに尽きると思います。
最高の準備をして最高のパフォーマンスを。
皆さんも『準備』に意識を向けて生活してみてください。
心に余裕が出るはずです。
それでは👋
ヴォスクオーレ仙台 平澤凌
いいなと思ったら応援しよう!
![平澤 凌](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133574051/profile_962da9a10648b214c7821e0488f3795c.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)