見出し画像

Neural DSP Nano Cortexについて少しマジメに検討してみる。

先日、Neural DSP Nano Cortexの国内販売がスタートしました。
前情報を全く入れず「Quad Cortexの音そのまんまでちっちゃくなったんでしょー」と店頭でカルく触らせてもらった感じでは「コレでもいいかなぁ」なんて思ったりしたのですが、購入を考えて少し真面目にマニュアルを読み込んでみた所、興味が増す反面、実際どうなんだコレというポイントもいくつか気づいたので、メモついでに列挙していきます。


1.ルーティングは完全固定

全7ブロック構成のシンプルさ。「Gapless Preset switching」ということで、
プリセット切り替え時の音切れ排除に腐心した結果のようです。

GATE → PITCH(=V Capo)→ Neural Capture(=DRIVE/AMP) → CAB/IR → CHORUS → DELAY → REVERB のルーティングは完全固定。
DELAYの後ろでCHORUSとか、Neural Capture前でCHORUSとかはできません。
しかも各EFXは1種類しか入っていないので、アンプ内蔵のコーラス、リバーブと同じ感覚で捉えた方が良いのかなと思いました。

とはいえ、例えば

MXR SMART GATE → Digitech DROP → 好みのアナログプリアンプ →
IRローダー → BOSS DC2W → BOSS DM2W → Digitech Supernatural

のようなペダルボードを組むとでも考えれば、全部まとめて¥99800で買えちゃうNano Cortexはやはりお買い得?

上記に + スイッチャー + パッチケーブル + パワーサプライと必要なものを加算していったら中古で揃えていったとしても1.5倍の予算は見ることになるでしょう…。

2.プリロードのアンプコレクションが独特

1987だの、Rectoだの、AC30TBだの、銀パネTwin Reverbだの…はプリロードのNeural Captureには入っていません。
MESA JP2C、Hermansson Hiwatt、Komet 60などなど、新しすぎて逆に実機を触ったことがないアンプもちらほら。
Bogner Fish+2902やSilver Jubilee 2555といったちょっと外したモデルも含めての全25種類を収録。
プリロードのうち20種はギター向け、5種類はベース向けになってます。

オトナ世代はさておいた現代的セレクションと言えばそれまでですが、公式がNeural Cloud上に公開しているNeural Captureは10個のみ。
欲しいのがあれば玉石混交のNeural Cloudから拾ってこいというのは、
元のキャプチャデータをシェアしてくれるユーザーの善意にちょっと頼り過ぎでは…。
Quad Cortexの実装Neural Captureリストを見る限りでは、少なくとも一つ前のCor OSであるCor OS 2.0.0とNan OS 1.1.0との技術的な壁はいまひとつ見えてこないので、公式の売り文句通り「Quad Cortexと同解像度と同品質のNeural Captureテクノロジー」だとするならば、既にCor OS 2.0.0で公開されているNeural Captureくらいは全種自由に使わせてくれてもいい気がするんですが。
Nano Cortexに入ってるDSPチップが弱いんでしょうかね。

3.将来的な機能拡張性はどの程度?

内部のルーティングは完全固定、アプリからのコントロール要素も多くはない、既にDSPの限界ギリギリ?という面で、Nano Cortexの拡張性はかなり限定的ではないかと疑念があります。
フォーラムの意見としては「コンプレッサーがないのは問題」とか「空間系が物足りない」とか既に聞こえてきていますが、現実的な改良手段はあるんでしょうか。
エクスプレッションペダルで操作できるパラメーターにアンプのツマミをアサインできるといっても、それでMIDをいじった所でワウの代わりになるわけでもないし。

まぁそもそもQuad Cortexのアンプ部分(+αのオマケ)を抜き出したペダル、と思えば、前段/後段のエフェクターは既に揃えている人向けと言えなくもないとは思うけれども、Nano Cortexをオールインワンソリューションとは考えない方が色々賢明な気はします。
マルチエフェクター、として売っている楽器屋さんはどうお考えなのだろう。


珍しく気になった新機材について、買う買わないということを少しマジメに検討してみるだけでもなかなか楽しいものだなと。
Neural Captureという技術も向こう数年は陳腐化しないと勝手に期待しているので、手に入れてしまえばしばらく飽きないとは思うんですが。

Axe-FX IIIで使ってる音をキャプチャして持ち歩ければラクだろうなぁ、という欲求だけで検討しているので、FASがAxe-FX IIIの機能そのままのFM系を出してくれればそれで済むんですがね。

ぶつくさ言いながら、実際買ってしまったら笑ってやってください。

いいなと思ったら応援しよう!