古代史に学ぶ、日本の歴史
みなさん歴史は好きでしょうか?
世界史、日本史、人物史…
一口に歴史と言っても、様々な形態があります。
そして歴史の話になれば必ず出てくる歴史問題...…ではなく、
「どの時代が好きか?」または「どの人物が好きか?」
という問いがあります。
日本史の時代について言えば、圧倒的に戦国時代や江戸時代、そして安土桃山時代が圧倒的にみなさん好きでしょう。
私もかつてはそうでした。次いで武士や侍が活躍するという理由で鎌倉時代や室町時代が好きでした。やはり足利尊氏や源義経のような戦の強い武将に憧れたものです。
逆に全く興味がなかった時代が、平安以前の古代、そして明治以降の近代史でした。
何故かとというと「何となく雰囲気が暗かったから」です。
明治維新以降、戦争に突入する近代史は言わずもがな。
「鞭を持った役人が竪穴式住居に住む貧しい家からも厳しく税を取り立てる」または「豪族が死ぬと大勢の奴隷も一緒に埋められる」といったイメージを持っていたため、何となく古代史は嫌いでした。
平安時代にいたってはは「デブが夜這いしたり、何かあるたびに和歌を詠んだりして、年取ったら糖尿病になって死んでいく時代でしょ。」とすら思っていました。(まあでも和歌って、今でいうTwitterみたいなものですね。)
今思えば何とも不遜な認識です。
そんな私も今更ながら日本の古代史にはまっています。日本の古代は飛鳥時代(592年~)から奈良時代を経て、平安中期(10世紀中頃ぐらい)までと言われています。
飛鳥時代といえば、聖徳太子や大化の改心の時代です。この時代の何が面白いかというと、
・日本最古の憲法、憲法十七条
・蘇我氏を抑えこめ、冠位十二階
・朝鮮史最強国家? 新羅、高句麗、百済
・「隋とかマジ危ないやんけ...。 せや、同盟したろ」
聖徳太子の国策、日本史最初の軍事同盟?
・妹子戦慄、煬帝キレる
・天皇すら殺す日本屈指のDQN、蘇我入鹿
・漢字二文字の苗字はこの頃できた? 「大化の改心」
・元号もこれが切っ掛けだぞ 「大化の改心」
・この兄弟、何がしたかったんや 「壬申の乱」
……
何言ってるのか分かり辛いとも思いますが、ざっと書き出しただけでもこれだけ興味を惹かれる事柄が多々あります。あとそれと古事記や日本書紀の編纂も忘れてはいけませんね。継体天皇の皇位継承ミステリーも好きです。
あまり長くなり過ぎるとアレなんで、気が向いたときに(ちゃんと勉強してから)古代史について記事を書いていくかも知れません。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?