第百七十四回:改良
最近
我が子が
堂々と
お母さん大っ嫌い!
と
言ってきます。
親子ですから、
何もしなくても
似てくる
でしょうから、
お母さん大っ嫌い!
な部分があったほうが
我が子は我が子になる
かしら?
と思うので、
それはそれでいいのじゃない?
と
思っています。
そういうことを
我が子に伝え、
お母さん大っ嫌い!
と
言われたら、
何が悪かったかな?
と
お母さんも考えるけれど、
そう思うようなところ
があったら、
じゃあ
私はどうしようかな?
と
チビちゃんも
考えたらいいと思う。
そのほうが
チビちゃんは
チビちゃんの人生を歩める
気がする
と
言いましたら、
そうね
という
顔をしていました。
多分ね
反面教師
にしても
一周して
同じことをする
というのは
十分にあり得るでしょう。
けれど、
その一周した分
が
我が子独自のもの
を
作り出す
と思うのです。
最近
土地の開墾を始めた
のですが、
実は
父も
畑をしていました。
農家さんに
空いている畑
を
貸してもらっていた
ようで、
いろいろと
道具を買い込み、
苗を買い込み
わずかながら
収穫もしていました。
お父さんなんか大っ嫌い
だった
私は
一周して
今、
父と似たようなことをしています。
ただ、
私は
誰のでもない土地を
開墾から始める
ということをしています。
いろいろと周りに聞きながら、
やっていくといいですよ
と
コミュニティの方から
アドバイスを
いただきましたが、
いろいろいと先回りして
コミュニティの方が
してくださっていて、
今は使ってないから
私のミツマタを貸してもいいですよ
とまで言ってくださっていて、
なんだか
今年の秋には
野菜を手にできるのでは?
なんて
思っています。
一周する
と
ずいぶんと違う事態になるのだなぁ
と
しみじみ。
けれど、
限られた時間の中で作業
をしなければならない
ので、
隣の畑まで移動して
ゆっくりお話ししながら
とは
なかなかいきません。
どうしようかしら?
と
ちょっと
考えて、
そうだ!
我が子を連れて行こう!
と。
私たちが開墾中
に
我が子に
そこらへんを
お散歩してもらって
先輩方から
情報収集してもらう
作戦です。
来週
貴女も行ってみる?
いろんなおじいちゃんたちがいるよ
と
言いましたら、
ちょっと
興味が湧いたようで、
いいぞ!
と^^
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?