見出し画像

中目黒Breakfast Club

ひさしぶりに中目黒にあるカフェBreakfast Club へ

ほぼ毎週J-WAVEのラジオ番組「Travelling Without Moving」をカセットテープに録音してるぐらい野村訓市さんは憧れなわけで、そうなるとやっぱりBreakfast Clubも憧れのお店なんですよね。

近所ってわけではないので、少しだけ仕事と時間に余裕がある平日の午後、混雑の時間帯を外して訪れるようにしてます。
人気店なので、週末のランチタイムに行ったときは結構並びます。



映画に出てくるようなアメリカンダイナーの雰囲気が好きで、カルチャーが詰まっている。



今回は卵とアボカドのオープンサンドにしました。スプラウツがいっぱい盛られてて、その下にはアボカドとトマトたっぷり。
キッチンがどの方でも、目玉焼きもちょうどいい感じなんですよね!ぷるって感じで!



まぁじつは目玉焼きではなくてスクランブルエッグを注文したんですけどね(笑)こーゆうのも個人的にはこのお店らしくて好き。

不定期にトイレで開催されるエキシビジョンもかっこいいんですよね。




Googleの口コミとか見ていると何もわかってない方々が普通のカフェと同じノリで足を運んで「お客様」気分で生意気な評価している投稿を見ると関係者じゃないのに腹が立つ笑

ここはカルチャーの震源地であって、ただの飲食店じゃねーんだぞ!背景と敬意を持って入店しろ!笑

まぁ仕方ないよねとも思うけど(笑)

説教くさいおっさんにはなりたくないですが、ルーツを知るってことは大事。スマホで簡単に調べられるし、それも面倒ならChat GPTに聞きましょう。

まぁ逆にしっかり知識がある状態だと逆にちょっと萎縮したりもするんですけどね。オーナーの塩井るりさんがいらっしゃる時は、「おぉ、あの方がレジェンドの…!」って感じで。

まぁ話をまとめると、Breakfast Clubは大好きなお店で、料理もおいしくて、カルチャーを感じられる貴重なお店。お店の背景を知ることによって、より楽しめますよって感じです。

ずっと欲しかったコーチジャケットが入荷したってこともあり、食事が終わってから試着させてもらってマイサイズを無事購入。

早速、愛用してます!


インスタもやってます。「noteから来ました!」とかコメントしてくれたら嬉しいです!

ちなみにCJはCulture Journeyの略で、世代・性別を問わずにカルチャーを通してコミュニケーションがとれるような社会を実現させたい。そのためにDJが音を紡ぐように、Cultureを過去から未来へ、私から貴方へ繋いでいきたいという背景があります。
このあたりは今まだコンセプト設計中。
アジャイルでやっていきます。



いいなと思ったら応援しよう!