![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38204042/rectangle_large_type_2_feba09c08f0f8dd3d8da6d596ad123ab.jpeg?width=1200)
11月6日 涙は優しさ[day154]
生きていれば悲しいこと辛いこと寂しいことたくさんあります。その時の感情で涙が出てくる時があります。
涙は我慢しなくてもいい。泣くことは決してダメなことではない。
人は涙を流した分だけ人に優しくできるのです。
泣くことで辛さや悲しみを知ることができ人の気持ちがわかるようになるのです。
涙は愛です。愛は涙です。愛がなければ涙は出ません。
人に対しての愛。環境に対しての愛。人生に対しての愛。愛は様々なカタチであります。
赤ちゃんの時産声をあげ泣きながら生まれてきます。これが日本人の"あい"なのです。
人生の始まりは泣くことから始まります。涙からのスタートなのです。
日本語はあいうえおの順で表現されます。
始めの二文字は”あ”と”い”です。”あい”で始まるのです。
”あい”は”愛”です。
人生の始まりは涙から。日本語の始まりは愛から。
日本人は涙が出ている時の感情を大切にし愛を噛み締めることで、周りに優しくできるステキな大人になれるのです。