![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55287668/rectangle_large_type_2_f1726839141856ea13b4fab093fccee9.jpeg?width=1200)
福島県ランナーは自分に厳しい。 23区24区
コロナでイベント中止が続いたランナーのために、私が発案したリレー企画の様子を書いています。Twitterでランナーを募集してオンライン上でみんながタスキを繋ぎ、ゴールの札幌を目指し中。 東京新国立競技場から繋がったタスキは市民ランナーのチカラでゴールにつくのか⁉
これまでの連載はこちらから読めます。
○23区 8月29日 matsu1986選手
郡山駅〜本宮駅 13.9km
matsu1986さんは郡山駅から本宮駅までタスキを繋いでくれました。
matsu1986さんも前の区の走者の同様、昼間に走った様です。
スタート、ゴールの写真の他に36°と表示された道沿いの温度計の写真。
#ロンブー亮バーチャル駅伝
— matsu 1986 (@matsumototime26) August 29, 2020
23区のご指名ありがとうございます。
早速、郡山駅から本宮駅まで走りました。気温が高くなってしまったので休憩、walkをいれながら楽しく走らせてもらいました。貴重な経験ありがとうございました。
次につながりますように!@ryolondonboots pic.twitter.com/NNJ0UEcQf3
やはりこの暑さの中、走る事をセレクトするランナーは知識、経験がある方だと思います。
気温が上がったので休憩、ウォーキングに切り替えながらタスキを繋いでくれた。
休憩、ウォーキングを入れながらでも1キロ6分を切るタイム。
休憩中にストップウォッチを止めていたにしても、知識、経験があるランナーである事は間違いないだろう。
前にも書いたのだが、私は熱中症、脱水症状になった事がある。
matsu1986さんの様に危険を感じ上手く、切り替えたり出来るランナーも一度は熱中症や脱水症状になった事はあると勝手に思っています。
経験しない方が良いが、経験すると、対策や知識を増やしより注意をするようになる。
1度は経験を!と言っているわけではない。
命を落としている人もいるので、一生体験しなくてよい。
トップランナーでも熱中症や脱水症状になる場合があるので、本当に甘く見ない方が良い。
改めて、誰1人怪我する事なく、そして楽しくタスキが札幌大通り公園まで繋がる事を願う。
郡山駅で撮った表情と36℃の中13㎞以上走った後の本宮駅で撮った表情に変化がない事にmatsu1986さんの凄みを感じてしまうのは私だけなのか?
○24区 8月30日 チャコちゃん選手
本宮駅〜二本松駅 12.34km
チャコちゃんさんは本宮駅から二本松駅までタスキを繋いでくれました。
チャコちゃんさんは2019年からマラソンをはじめたと立候補した時にツイートされてました。
経験値はまだ少ないはずなので、心配でしたが35°の暑さの中、無事完走した様です。
@ryolondonboots
— チャコちゃん (@QmMSMzVuaZXWG27) August 30, 2020
無事完走しました。
気温35度!暑くて辛かったです。でも、楽しかったです(^^)
大分時間かかっちゃいましたが…
この企画に参加できて、この夏素敵な思い出が出来ました。企画してくれた亮さん有難うございます!
コロナに負けるな!頑張ろう日本!#ロンブー亮バーチャル駅伝 pic.twitter.com/esjY7UQfBq
気合いの入った走りだったのは写真とランニングデータと
コロナに負けるな!
頑張ろう日本!
のツイートから伝わった。
朝や晩に走った方が楽なのに福島県ランナーは過酷な昼間を選ぶ傾向が強い様に感じる。
走れる時間が昼間しかなかったかもしれないが、にしてもである。
福島県ランナーは自分にかなり厳しいようなので、自分に甘い私の爪の垢を煎じて飲むことをお勧めします。
いや、私が福島ランナーの爪の垢を煎じて飲むべきか。
頑張るのも良いが、やはり安全が第一!
2020年8月29日~30日
23区~24区 郡山駅~二本松駅
走者 matsu1986、チャコちゃん
新国立競技場から二本松駅までの総距離282.055㎞