![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140426844/rectangle_large_type_2_a828b1250572ebdb9bc146b2c11b2577.png?width=1200)
チャレンジラボ2号店open!&近況報告
どうも、おもさんです。
久しぶりの記事投稿になりました。
だいたいいつもバタバタしているような気がしますが、おかげさまでチャレンジラボは5月1日に2号店である関内店をオープンいたしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1715528161531-ScmvCdzvpZ.jpg?width=1200)
関内店の管理者は我らが兄貴が担当してくださっています。
![](https://assets.st-note.com/img/1715528496171-Z7tCzdt74v.png?width=1200)
兄貴との出会いやドタバタ劇はまたいずれ書くことにします。
同じ屋号でも、少し機能が異なる店舗。どんなスタッフさんとの出会いがあるか。受け皿を広げるというのは、簡単なことではありません。
リハビリ時代も同じでしたが、一つの方法や考え方が万事共通するかといえば、そんなことはないわけで。ただ、一つの思索がどれだけ深いかによって、応用できる幅が広がるのは事実です。僕らは地中を進むドリルのように一点集中で掘り進め、そのプロセスにおいて経験されたことを出会う対象者に還元していく。そのようなスタンスで進み続けたいと思います。
あ、そう言えば「綺麗な兄貴」を妬んだ私は、「俺もこんな感じに可愛く描いてほしい」とイラスト担当のスタッフさんに涙ながらに訴えました。
もっと可愛く、もっと可愛くとしつこく訴えたところ・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1715528768438-6RCfmljPX9.png?width=1200)
ジャーン。
めっちゃ可愛く描いてくれました。もはや誰これレベルですね。
爽やかさは春かぜのようだと自称している私ですが、とっても白シャツの似合う青い目の少年に仕立ててくれました。本当にわたしなのでしょうか。
この素敵なイラストに浮かれた私は、なるべくこのイラストに現実を近づけようと思い、セルフカット歴20年の腕を活かして髪型を整えることにしました。
その結果・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1715529240956-KvFf740jAJ.jpg?width=1200)
完全にやっちまった。
もう春かぜの爽やかさを通り越して、真冬が訪れました。
何度鏡を見ても坊主です。寝ても覚めても坊主です。
「何か悪いことしたの?」と会うたびに言うのはもうやめてください。
そして、イラストを描いてくれたスタッフさんへの言い訳が思い浮かびません。
スタッフさんには坊主尾森と、帽子を被った尾森の2種類を追加でオーダーすることにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1715529582451-EGe5E3cRKX.jpg?width=1200)
坊主になったついでにストップしていたバク転チャレンジを再開することにしました。とりあえず、頭を強打しても大丈夫なように頸の強化を始めました。一回くらい頭打った方がいいのかも知れないと思ってきました。
さて、本題です。
この春から仲間入りしてくれたスタッフさんが「チャレンジラボのyoutubeチャンネルを開設したい」と申し出てくれたので丸投げでスタートすることにしました。
その第一弾として、職員の紹介動画を撮影し、編集して投稿までしてくれました。
実はこの動画、坊主になる前にtake1を収録したんですよ。
その時は、自己紹介というより圧力鍋の良さを力説している何だかよく分からない動画になってしまったので、「ほぼ全カットです」と言われました。
結果、私の頭もカットになっちゃったんですよね。
そして、take2は、またまた自己紹介そっちのけで坊主にまつわるおもしろエピソードをしゃべったはずなんですが「ほぼ全カットです」が炸裂し、ちょっと真面目な話をしている坊主になっちゃいました。
ということで、チャレンジラボはやりたいことにチャレンジする仲間と共に、これからパワーアップしていきます。
2号店もオープンしたこともあり、関連機関の方の見学等も急増しています。
明るい坊主と愉快な仲間たちがお迎えいたしますので、お気軽にお越しくださいませ。
さて、本日はこの辺で途中下車したいと思います。
また次回!